このQ&Aは役に立ちましたか?
秋田県関連(地震)
2023/05/28 00:41
こんばんは。
1983年(昭和58年)5月26日、「日本海中部地震」があった日です。この時、死者は全体で104名(海外から来た方も含む)で、その大半が津波によるものでした。40年前は、私のところでもお昼(昼食)の時に地震が発生しましたが、泣いてしまいました。他に青森県や北海道でも被害があり、死者も出ました。液状化現象になったところもあり、秋田県内はそれ以降の行事などは打ち切りになったかもしれません。思い出すと、改めて怖いと思いました。被害も出ました。
可能でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。
日本海中部地震は、男鹿市では遠足で海岸に来ていた小学生13人、能代港では護岸工事中の35人が、スイス人の方も亡くなったそうです。犠牲者104名中、100名の方が津波による犠牲者だったそうですね。
地震発生から、津波が来るまでが速かったとの事です。
わたしの住んでいる埼玉県は、海がありませんが、水害はあります。
1947年のカスリーン台風では、利根川が決壊し、北埼玉郡東村から東京都の東低地にまで流れ込み、甚大な被害が出ました。
昨日まで台風2号の影響で愛知県では車が水没していましたね。水の勢いは怖いです。
線状降水帯とは、恐ろしいですね。
逃げ場がありません。
いついかなる時も、命を守る行動を心掛けましょうね。
増水した川を見に行ってはいけません。
近づいても駄目です。
建物から出てはならないですが、基本的に2階以上の建物にしましょう。
テレビやラジオのニュースを聞いて、素早く行動を致しましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2023/06/04 19:42
こんばんは。
確かにおっしゃる通りですね。
いつもありがとうございます。
1947年のカスリーン台風では、利根川が決壊し、北埼玉郡東村から東京都の東低地まで流れ込み、甚大な被害が出たという話は初めて知りました。
私もそうしたいと思います。
これからもよろしくお願いします。