本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

河の雑草

2023/06/07 17:01

河の中洲や河原にびっしり生えた背の高い草や樹木は河の氾濫などを防ぐことに役立つのですか。
と、言いますのは、住んでいる街では、堤防の斜面をコンクリートで補強したり堤防を散策しやすくするために舗装したりしていますが、河にはびこる植物は何の処理もしません。
これらの植物は防災の役にたつので手を加えないのでしょうか。
わたくしどもの考えでは水はけが悪いので、いつもすぐに避難準備とか氾濫警報とか避難所を開設しました、とかの広報が鳴り響くのだと思います。その度に高齢者はビビります。
川底をきれいにしておけば防げる問題だと思いますが、雑草は防災のためにわざと放置してあるというのなら話はべつです。
どうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/06/07 17:28
回答No.1

恐らくそれは葦(アシ/ヨシ)の群生ではないでしょうか。
昔は鉄砲水を生むという俗説で嫌われていましたが、今は逆に水質改善や魚や鳥の住処になるなど、良い効果が見直されてあえて除去しないことも多いようです。

参考までに淡海環境保全財団のページを貼っておきます。
https://www.ohmi.or.jp/yoshi/about/whats/

お礼

2023/06/09 15:06

ありがとうございました。
アシもススキも樹木さえ生えています。
駅前開発の失敗ほか使う計画のない土地の買い取り、歩行者もまばらな歩道の補修、それよりも河の草刈りでもして見せてくれたら信頼と安心が生まれます。
堤防の嵩上げをのぞむ人もいます。
避難所を利用する人はいつも多くて10人ほどです。
豪雨被害があったあとの市のアンケートの結果、大半が避難しなかった、理由は避難所へ行くのが困難、でした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2023/06/07 18:58
回答No.3

川底をさらうだけでどれだけのカネがかかるか分かるだろうか。

お礼

2023/06/09 15:31

ありがとうございました。
駅前開発は大失敗で、近辺の家は、道1本ずれた場所に新築の家を得ることができました。ロータリーを作ったものの路線バスは撤退、コンビニ一つなく大きな葬儀場があります。
使用する予定のない巨大な土地の買い取り(雑草まみれ)、歩行者の姿を見ない歩道の整備、並木の伐採、市民が誰でも利用するというチャンスのない施設の建設の余念
がない。
毎度避難所を早々に開設して終わりではなくせめて河の草刈りや樹木の伐採ぐらいはしてみせてほしいと思う者です。

質問者
2023/06/07 17:43
回答No.2

全く逆だと思います。
河の中洲や河原にびっしり生えた背の高い草や樹木は河の氾濫などを防ぐことに役立つどころか河川の氾濫の原因となる場合があると思います。流れの妨げになるのは想像できます。
除去、伐採は予算の都合や自然の保護目的等でされていないのかも。

お礼

2023/06/09 15:13

ありがとうございました。市は早々と避難所を開設するばかりです。魚の住める河にということで、石を組んで流れを変えたりしましたが、すぐに草に覆われそのまま放置、やがて豪雨被害にみまわれもう自然保護などには目も向けません。
せめて草刈りでもしてほしいです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。