このQ&Aは役に立ちましたか?
被災地支援について
2024/01/14 01:36
出来たら石川県民の方に回答希望致します。
まず初めに1日の地震により被災された方、また関係者の方々に深く御見舞申し上げます。そして体調に気を付けてお過ごし下さいませ。
本日夜東京を出発し明日金沢市内の収集所まで物資を運ぶ者です。
募金はほんの小額したのですが、一般の方が許容されている範囲で物資の調達をしようと考えが御座いましたので伺わせて頂くのですが、1つ引っかかる事があります。
やはり現金を直接持っていくか振込をするのが最善なのではないかと、物資は本当に被災者の方の助けになるのかと思っております。
物資は飲料やオムツとタオルのみです。
以前有志のボランティアで募金活動をした際にある人が預かっていたのですが、振込が行われておらず物資を買いますよ とだけ回答があり曖昧な回答のままなのでその方個人が大金を持っていますが私は収集金はありません。
物資のみで役に立つのか知りたいです。
質問者が選んだベストアンサー
私は石川のものではありません。
日本の同胞である石川に住む人々を助けようとしていることに深く感謝いたします。
私は援助には物資とお金のどちらも必要だと考えています。
まず、人間が生きるためには
衣服
水
食料
清潔な住環境 が必要です。
衣服は、寒い中、あるいは照りつける日差しの中服がなければ数時間で死んでしまうので真っ先に用意しなければなりません。
家が潰れてしまった方、燃えてしまった方、取りに帰れない方は、清潔な衣服、下着、暖かい衣服が不足している可能性があります。
水は言わずもがな必要です。あればあるだけ良い。炊事にもお風呂にも使いたいものですから。これは清潔な住環境にもつながります。
次に食糧。今はさまざまな非常食がありますが、それでも手作りの料理には敵わないでしょう。
そのほかにも電気やガスといったエネルギー
子供には勉強の支援や
被災者へのトラウマの軽減
娯楽の支援等も順番は分かりませんが、必要になってくると思います。そして、こう言った復旧・復興作業には人員を雇う必要がありますから、お金が必要です。
一方、人間が生きるための4点のうち3点は直ちに必要となるので物資が必要です。
お金で物資を用意することもできますが、多少の時間が必要です。
したがってすぐさま使える物資と、いつでも使えるお金、あとから必要なお金
の両方が被災地には必要だと思います。
そして、物資を届けることは常に良いことだと思います。
長々と失礼いたしました。
再度感謝を申し上げます。
石川県民でも被災経験もないので、想像で書きました。何かの参考になれば幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (2件中 1~2件目)
>物資は飲料やオムツとタオルのみです。
そのおむつって、どっちのおむつですかね?
いやね、もう地震から2週間が経っているわけで、今の段階は「水が足りない、みんなお腹を減らしている」というフェーズではなくなっています。避難所には飲料水の箱が山積みになっていますから水が足りないってことはもうないと思います。「そろそろ水よりジュースが飲みたい」っていうのはあるかもしれませんが。
あとそのおむつに関してなんですが、赤ちゃんのおむつはきっと最優先で手配されているだろうし、また赤ちゃんがいる家族はおそらく優先的に被災地外への避難が進められていると思います。赤ちゃんは抱えていけるので、避難がそこまで困難というわけでもありません。
けど問題は、高齢者だと思うんですよ。そもそもが過疎の地域ですから赤ちゃんより高齢者のほうがはるかに多い。要介護の人も少なからずにいると思います。そんな高齢者におむつが足りているんだろうかって思うんですよね。需要としては赤ちゃん向けのおむつより、高齢者向けのおむつのほうがはるかに多いんじゃないかなと思うのです。
それに加えて、ちょっとした尿漏れとかに悩む人も少なくないと思います。下着が取り替えられないので尿漏れしちゃうお婆ちゃんとか悩んでるんじゃないかなと思うのです。
そしたら、誰もが気づきそうな赤ちゃん向けのおむつより、尿漏れパッドとかのほうが(おそらくそんなに送られていないと思われるので)歓迎されるような気がするのです。それにおむつはかさばるけど、尿漏れパッドは同じ体積でもっと沢山積み込めます。もちろん高齢者向けおむつでもいいと思います。
あと地域が地域だから沢山送られているとは思うけど、貼るタイプの使い捨てカイロはいくらあってもいいような気もします。そんなにかさばらないですし、余ってももらっておけば来年も使えるし。