本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

地震が起きたあと山に逃げるのは危険ですか?

2024/08/13 00:01

地震の後津波が起きる場合、できるだけ高いところに避難するために山に逃げようと思っているのですが、地震による土砂崩れなどがあるため逆に危険でしょうか?

回答 (5件中 1~5件目)

2024/08/13 13:04
回答No.5

津波が怖いなら、わざわざそんな高いところまでいかなくても埼玉県に住めば津波で死ぬ心配はないですよ。所沢あたりに住んでいれば十分かと存じます。所沢に津波がやってくるような事態は、人類滅亡レベルの大災害です。そうなるとヘタに生き延びるほうがつらいかもしれません。

あんまり山の高いところにいると、そこが土砂崩れを起こすだけでなく、今いる場所と下界の途中で土砂崩れが起きたら孤立する、という可能性もあります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/08/13 09:53
回答No.4

海の津波から避難するなら、海抜の高い所や、山に逃げるのがいいですが、地震による山崩れ(山津波とも言う)や、がけ崩れも有りますから、それらが起きない山に避難しましょう。

海の津波から髙い避難先には事前に「津波避難先」の指定の表示が有るはずです。
「避難先の指定」には、山崩れ(山津波とも言う)や、がけ崩れなどが起きない安全な場所になっているはずです。

---

近所などの表示などに「海抜」の文字が有ったら、海からの影響があるとのことですから、気を付けましょう。

海からの高さを表すのに「海抜」と「標高」は、どちらも同じ意味ですが、使い分けです。
「海抜」は、津波・高潮・高波など、海から何らかの影響のある場所で、災害対策用に使われることが多いです。
「標高」は、海の影響がない内陸で使われることが多いです。

標高と海抜の違い
https://www.ibousai.jp/learn/bskn011.html

https://weathernews.jp/s/topics/201710/240065/#:~:text=%E6%A8%99%E9%AB%98%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B9%BE,%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


津波・高潮・高波の違い
● 津波は、原因は海底地震や地殻変動
● 高潮は、原因は台風などの低気圧で海水の吸引と、また、太陽・月・地球が一直線になって引力が海水を引っ張り。
(台風と満潮と引力とが同時状態になって、満潮がさらに大きくなった状態)
● 高波は、強風などの海水の吹き寄せ。(台風の強風で「高潮」と重なることもある)

高波、津波、高潮はどう違う?
https://www.kodomonokagaku.com/read/hatena/5071/#:~:text=%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%8C%BA%E5%88%A5%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99,%E7%99%BA%E9%81%94%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%BC%B7%E3%81%84%E9%A2%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

2024/08/13 07:29
回答No.3

地震が起きて何分か経って崖崩れが起きてない山でしょうから、一応安全でしょう。
まれに2回目の地震があるようですが普通は1回目より弱いです。
崖の上に避難はしないよね。

2024/08/13 07:11
回答No.2

普通の人が走って逃げれる山ならば、津波よりは安全だと思う
土砂崩れが発生するような山は普通の人が避難で逃げれるような場所ではないのです

地域の防災マップをみて判断されるのが良いと思います

2024/08/13 00:46
回答No.1

完全にケースバイケースとなり、正解は結果論となります。
命が助かれば正しかったとなるし、命が失われれば間違いだったとなります。

津波が届かない高い山、山体崩壊が発生しない山。
でも逃げるのに間に合う山。
難しいですね。

「つなみてんでんこ」は可能性を少しでも上げる言い伝えですよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。