このQ&Aは役に立ちましたか?
こどもの風邪等の予防
2011/03/16 10:18
従姉妹が仙台にいて被災しており、従姉妹の3歳のこどものことで相談です。
こどもにとっても日常生活にはほど遠い状態だそうで、衛生的な問題や、夜もなかなか寝付けずにいるそうです。健康の点で心配ですが、こういう時に一番気をつけないといけないの何でしょうか。
質問者が選んだベストアンサー
被災地にいる3歳のお子さんのご相談ですね。
大変な状況のなかで、小さいお子さんの健康について
は、本当にご心配なこととお察しいたします。
夜もなかなか寝付けないとのこと、健康上注意する点は、
(1)感染症 (2)脱水症 (3)思わぬ怪我(3)持病の悪化
等があげられます。
(1)の予防について考えられることをいくつかお伝えいたします。
できるだけ、咳、下痢、発熱等の症状が出ている人のそばにはよらないこと
もし、それが、無理であれば、マスクがあればマスクをつけ、タオル等をぬらし
絞ったものを部屋あるいは近くの場所にかけて乾燥を防ぎましょう。
タオルをぬらすには雨水や雪を利用しても良いです。
感染予防のために効果があります。
次に体力を保つことも大切です。そのためには、
寒い時期でしかも食料も含め物品が不足な環境のなかでは、まず体を温める
工夫が大事と思います。新聞紙、薄いダンボールなどの紙類を下着のなかに入れるだけでも
かなり保温の効果はあります。大人のかたが手足やからだをマッサージしてあげるのも良いです。
お互いが温まりますし、スキンシップの点からもこまめに身体に触れることはお勧めです。
試していただけますか。
被災された従姉妹の方には、何かあったら我慢しないで医療関係者の方に
早めにご相談するようにお伝えください。1日も早い復興をお祈りいたします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2011/03/17 17:34
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
さっそくに従姉妹に伝えたいと思います。
東京も寒いので東北の気候は心配です。ありがとうございます。