本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

災害時、iphoneはどこでもweb接続可能?

2011/04/18 11:04

携帯電話を買い換えたいのですが、災害時に情報を入手する手段としてiphoneは有効でしょうか?
今使っている携帯電話に関しては
ほぼ電話のみの使用状況で、緊急地震速報受信不可機種です(メールは主にPCを使用)。

4月11、12日の大きな余震の際、停電したため情報が入手できず困りました。
そこで、ラジオ以外の『非常時における情報取得ツール』としてiphone購入を検討中ですが
web接続が実際はどうだったのか、iphone以外の機種情報も含めて
ご存知の方お教えいただけたら幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/04/18 17:50
回答No.1

ラジオはラジオ局が被害を受けない限り、電波が何十km (FM)、何百km (AM) と飛んできて受信することができるのですが、携帯電話 (iPhone の web 接続も含む) は数百m から数km しか飛ばない電波を使っていますので、町中に設置されている専用アンテナやそのアンテナと本局とを繋いでいる電話線が被害を受けたら通じなくなってしまいます。

マンションやビルの屋上、或いは見晴らしの良い丘などには携帯電話専用のアンテナが付いた鉄塔が建っているのを見たことがあると思いますが、携帯電話の電波はそこまでしか届きませんので、これらの鉄塔や鉄塔と本局とを結ぶ電話回線が被害を受けると通じなくなるというわけです。

iPhone の Web は無線 LAN という高速の通信網も利用できるのですが、無線 LAN は更に電波到達距離が短く、家の中や店舗内、駅の構内だけでしか使えません。

従って携帯電話のアンテナ塔に被害が及ぶほどの災害下では携帯電話 (iphone を含む) は不通になります。

また、携帯電話の無線回線は多くの人が同時に通話しようとするとパンク (輻輳) しやすく、今回の東日本大震災の時も、東京近郊では携帯電話が殆ど使えなくなった一方で公衆電話は無料で使えるようになっていました。(有線電話でも輻輳が起こるので有線と無線とどちらが有利とは言えないのですが・・・)

iphone などの携帯電話が『非常時における情報取得ツール』として機能するのは携帯電話の無線回線が復活して使用制限が解かれてからのことですので、情報取得ツールとしてはラジオに勝るものはなく、復旧は携帯電話よりも PC のインターネットや TV の方が先に利用可能になっていると思いますよ。

お礼

2011/07/04 06:37

迅速なご回答本当にありがとうございました
ただいま確認いたしましたところ、お礼の入力がなされていないことに気がつきました。失礼の段どうぞお許し下さい。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。