このQ&Aは役に立ちましたか?
宮城県 今のボランティアについて教えてください。
2011/05/16 12:49
宮城県(特に南部)で、今できるボランティアはどんなことがあるのでしょうか?
瓦礫撤去などは、もう終了しているのでしょうか?
ボランティアって、仲間同士や団体で申し込むのが多いのでしょうか?
個人で行こうと思ってます。
回答 (2件中 1~2件目)
5月19日現在の状況ですが、私の知る限り、
仙台市北部津波災害ボランティアセンターではまだボランティア活動を受け付けています。
5月31日までは、県外からの参加も受け付けています。
実際に見たところ、ガレキ撤去はまだ終了していません。
できる仕事は、汚水の掻きだし、個人宅の壊れた家具の移動、津波で枯れた植木の引き抜き、事務作業などなど。
団体で来ている会社もありましたが、個人でも参加できます。
集合場所で数人~十数人のチームを組むことになります。
http://www.ssvc.ne.jp/?p=1051
http://www.ssvc.ne.jp/wp-content/uploads/2011/05/076e0ddc96931082b2eaa4cd8344edbe3.pdf
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは
こちらに問い合わせてください。とのことです
http://www.pref.miyagi.jp/syahuku/saigaivc_gw/