本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

今回の地震

2011/05/16 21:09

今回の地震

今回の地震のせいと思うのですが、電力会社の電柱から自宅へ引き込んでいる金具が付いている屋根下の破風という部分が1.5m位剥がれてしまいました、雨どいも同様に壊れました。

連休中に屋根のペンキ塗りをしてた時見つけました、普段は見えない所なんで全然気づきませんでした。

原因は引き込み線が来てる電柱が、うちと反対側に傾いたため強く引っ張られた為になったと思います。

この場合電力会社に修理して貰えるんでしょうか?

普通に揺れて壊れたなら仕方ないと思うのですが、明らかに電柱が曲がってるのでどうかと思いまして、質問してみました。

皆さんの意見聞かせてください。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/05/17 17:25
回答No.2

補足も拝見しました。まあ、まあ、問い合わせた件についてそのまま忘れられることは、世の中、よくありますよ。とりあえず、すぐに来てくれたのだし、一度の過ちで目くじら立てずに、まずは再度、連絡してみてはどうでしょう。ムカつくのは、そのあとでも遅くないと思います。ネットなら無料だし、フリーダイヤルもありますよ。
https://www.tohoku-epco.co.jp/cgi-bin/00002020/inquiry/toiawase.cgi?about=other
http://www.tohoku-epco.co.jp/callcenter/index.html

ちなみに、うちは別の電力会社(東電)ですが、基本的に、電柱は市民が勝手にいじるわけにいかないので、電力会社に電話すると、わりとすぐに対応してくれるものです。ただ、工事内容によっては、時間はかかるのかもしれませんね。早く来てくれるといいですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/05/16 21:54
回答No.1

地震による災害ですから、電力会社に修理の責務はありません。
ですが、今般の大地震に対し、東京電力や東北電力は、臨時補修予算を計上しているので、ひょっとすると改修してくれるかも知れません。
それに、ピンと張りすぎた引き込み線を適切な、展張力に修正する必要があるかも知れません。
念のために、電力会社へ電話で相談されることをオススメします。

補足

2011/05/17 04:38

回答ありがとうございます。
実は見つけてすぐに電話しました、ここは福島県ですので「東北電力」になります、電話したのが連休中だったため連休明けに職員が来て、一応写真撮影をして電柱側の針金状の金属を長めの物に変えて引込み線にゆとりを持たせていきました。
その時職員に「こういう状態のときは、東北電力で修理してくれるのか?」と聞いてみました、その時は「帰って上司に相談して、後で電話をさせる」と言って帰りましたがもう2週間位になるのに、電話が来ません。 はっきり言ってその事にもムカつきます。

原発も元の原因は自然災害なのに、どこが番うのか私にはぴんと来ません、電話が来れば聞いてみたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。