本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

福島第一原発から大気に放出されている放射能について

2011/06/05 10:05

先日のニュースで、1号機と4号機の原子炉建屋上空の放射性物質を測定した結果を
発表していましたが、

FNNでは国の基準の0・01~0・18倍
NHKでは1~18倍

となっていました。

どっちが正しいのか、そもそも国の基準値が幾つなのか知りたいです。
詳しい方、どうか宜しくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/06/07 07:01
回答No.2

以下は食べ物と飲み物に関する日本と他国の基準です。日本は不思議な国です。

http://c.oshiete.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=6787397


何を信じてどう行動するかは質問者さん次第です。

こちらもどうぞ!
http://takedanet.com/

お礼

2011/06/08 00:49

ご回答ありがとうございます。

上のリンクですが、なぜか表示がうまくいかず、どういう内容なのか
見る事ができません、ゴメンナサイ!

ただ水の基準値が日本が300bq以下に対してアメリカでは0.1bqという
話は聞いた事があるので、そういった内容の書かれているサイトで
しょうか?

確かに今回の原発事故で日本の提示した暫定基準値は、国民をかなり
不安にさせるものですよね。

で、今回質問させてもらった件においては、さらに解せないと感じる
のです。

何故、国の基準の○○倍、という表現をするのでしょうか?
シンプルに「毎時○○ベクレル放出されてます」と言った方が
よっぽど分かり易いのに…。

テラベクレル単位の放出量を知られて国民の非難を浴びたくないのかなと、
勘ぐってしまいます。

あと武田邦彦さんのコメントは、幾つか読ませてもらった事がありますが、
TVでよく見かける安全としか言わない学者や教授と違い、客観的で、
説得力を感じますよね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/06/06 19:23
回答No.1

ごく一部の地域を除いて、あまり心配する必要はないと思います。

読んでください。↓


福島原発の放射線被害を恐れる皆さんへ
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201106/article_33.html

お礼

2011/06/07 00:19

ご回答ありがとうございます。

リンクにある図は人が受ける放射線量を説明する時などテレビで
よく見かけるものですね。

でもこの図は内部被爆を全く考慮に入れていないので、どうしても
信用できません。

ブログの内容に関しては、原子炉から放射能は出ていないという
偏った見解を持った方が書かれたモノのようなので、コメントは
控えたいと思います。

4月5日時点で1日に154兆ベクレル大気に放出されていると
原子力安全委員会が発表していますが、それから状況が改善されたような
話は聞いた事がありません。

今でも毎日154兆ベクレル放出されていると思うと
不安でならないのです。

だからこそ今回の測定結果には注目していたのですが、具体的な
数値の出ない発表の仕方に不安と憤りを感じずにはいられません。

私は東京在住なのですが、strongRさんが仰られて
いるように、心配のしすぎなのでしょうか。

少し否定的な文章になってしまいましたが、気を悪く
されましたら、ご容赦下さい。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。