本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

被災証明について

2011/06/13 21:33

福島県在住なのですが、被災証明の発行対象や条件は自治体によって違うのですか?
条件があれば教えてください。

ちなみに、罹災証明はもらう対象ではないです。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/08/30 09:24
回答No.2

 違います。
 いわき市ではほぼ全世帯に出たけれど、相馬市では厳しいらしい。

 条件と言われても、福島市はコップ一個割れても被災証明書がでるそうな。断水や都市ガス供給が遅れた場合でも被災証明書がでるようです。

 本当に何の被害もないなら証明書は出ません。むしろ良かったと思った方が・・・・。良くないですか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/06/15 10:33
回答No.1

ア 、地震・津波により被災した地域に居住し、道路の寸断・社会的インフラの破壊等により当該地域に居住することが困難である。

イ、 原子力災害による屋内退避等の区域に住居がある。

ウ 、その他理由

とありますが。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。