このQ&Aは役に立ちましたか?
なぜ震度に上限7を設けたのですか?
2014/11/23 23:58
地震の震度は7までしかないと聞きました。
阪神大震災の時に鷹取での記録の10倍の
揺れでも、20倍の加速度でも震度にすると
7で変わらないとのことです。
最近はとても大きな地震記録もとれていると
聞きますが、なぜ7までにするのでしょうか?
変える予定はないのでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
計測震度は現在震度7までという上限がありますが、これは仮定です。
実際に計測震度が7.5を超えれば震度8、8.5を超えれば9、9.5を超えれば10という話になります。
でもま~なかなか超えないでしょうけど・・・
東日本大震災で、当初は6.5を超えてないという話でした。
なので、あれでギリギリ震度7です。
震度の計算方法
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/kaisetsu/calc_sindo.htm#gosei
海外では、地震計がないので震度は不明になります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (6件中 1~5件目)
#1,2さんが正しい回答をされています。
というか、そもそも、上限を設けているわけではありませんね。
震度7で頭打ちと考えているのでしょうけど、発想を逆にしてください。
震度7の意味するところは青天井なんですよ
メルカリ震度階級に言及されているかたがいらっしゃいますが、
気象庁震度階級もかつては体感や被害状況に基づく震度でした。
それでは不便であるということで現在の震度階級になっています。
そのうえで体感や予想被害との対照表を付けています。
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/study-panel/shindo-kentokai/kentokai2/ken2-2-2.pdf
震度。
地震時の地表の揺れの度合いを表す目安のようなもの。
ところで、この震度指数は、日本独自のモノかと。
海外での地震発生では、震度での報道はありません。
マグニチュードで表しますが、震度での発表がないので
私は、その地震の揺れの度合いがピンときません。
さて、震度が7止まりですが
そもそも、震度数値の観測データは地表の揺れ。
建物の中やその構造、揺れ対策の免振建物、
高層ビルでの低層部と高層部とでは
地表の揺れと同じではありません。
揺れによる被害の大きさ、被るであろう状況の判断は
その震度数値で、客観的に判断する、出来るモノかと。
震度が20や50とかでは
個人での感覚は、細かな区分だと揺れの感覚にズレが生じることも。
この感覚のズレが生じる弊害。
出てきますよ、クレーマーが。
揺れの少ない地域で、映像を見たり
取材映像や状況の証言を聞いて
その震度はおかしい!と騒ぎだす。
震度7までの区分だから、
クレーマーが騒がないのではないかと。
今は、震度は7までであり、
震度7までの区分は、これまで日本で起きた地震の状況内で
区別しているのではないでしょうか。
今後、被害の状況が震度7では収まり切れない状況になれば、
変更するだけだと感じます・・・。
昔は体感や建物の揺れで判断していて、震度は6まででした。
計測値で震度を決めるようになると6以上の震度もありえるという事で7弱と7強を加えたようですね。
進度が1上がるごとに約3倍の加速度になりますので、7は加速度400以上となっていて上限がありません。
震度7は全建物が壊れますので社会生活するにあたってそれ以上の震度は必要ないという事だと思います。
「震度0」「震度1」「震度2」「震度3」「震度4」「震度5弱」「震度5強」「震度6弱」「震度6強」「震度7」
強・弱って何?
このつけ方はおかしいと思います。
アメリカが採用している1から12までのメルカリ震度階級の方が分かりやすいと思います。
震度階級 揺れによる影響
I. きわめて弱い ほとんどの人は揺れを感じない。
II. 非常に弱い 高い建物の上層階におり、安静にしている状態の人が揺れを感じる。
III. 弱い 高い建物の上層階にいる多くの人が揺れを感じる。駐車されている自動車がわずかに揺れる。
IV. やや弱い 屋内にいる人の多くが揺れを感じる。眠っている人の一部が目を覚ます。食器棚がカタカタと揺れる。
V. やや強い 多くの人が揺れを感じる。眠っている人の多くが目を覚ます。食器棚から食器が滑り落ちる。
VI. 強い ほぼすべての人が揺れを感じる。多くの人が不安を感じ、まっすぐに歩くことができない。本棚から本が滑り落ちる。
VII. 非常に強い 立っていることが難しい。軽い家具が転倒し、造りの弱い建造物が一部損壊する。自動車を運転している人の多くが揺れを感じる。
VIII. きわめて強い 重い家具が転倒し、多くの建造物が一部損壊する。
IX. 破壊的 多くの人が混乱に陥る。頑丈な建造物が一部損壊し、多くの建造物が半壊する。
X. 破滅的 頑丈な建造物が半壊し、多くの建造物が全壊する。
XI. 壊滅的 頑丈な建造物が全壊し、橋が崩落する。
XII. 絶望的 あらゆるものが崩壊する。
No.1さんのおっしゃる通りです。
似たような例でいえば、
「試験の得点は100点までしかないと聞きました。AさんはBさんよりも10倍も20倍も頭がいいのに、同じ100点で変わらないとのことです」
「高速道路の最高速度は時速100kmと聞きました。最近の自動車は、150km/h、200km/hは簡単に出せると聞きますが、なぜ100km/hまでにするのでしょうか。変える予定はないのでしょうか。」
必要なら変えればよいだけのことです。
お礼
2014/11/24 05:34
ありがとうございます。
お礼
2014/11/24 05:31
ありがとうございました。東北や中越の地震で
震度7地区にあった建物でも、倒壊に至ったものは
ごく一部なんですよね・・・・本当に不便です。