このQ&Aは役に立ちましたか?
津波で逃げるのは正しいの?
2015/01/15 07:21
津波が来ると、襲われた地域に建っている木造家屋などが
壊滅的被害を受けることが3.11地震で明らかになりました。
また、津波からはより高く、より遠くへ逃げることで命は
助かることが分かりました。
今度南海トラフ津波が来た場合、みんなががんばって逃げると
何十万人もの家が流された人々が残ります。
もし警報が遅れるなどして逃げない場合、家を無くして生き残る
人の数は大幅に減少し、莫大な死亡者が生れます。
この二つのケースを比べるとのちの社会の負担は、後者の方が
小さいように思えます。ということであれば社会正義の実現には
津波警報は出さない方が良いのでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (13件中 1~5件目)
警報が出てから避難する。
大きな揺れが来て、海岸線・河口付近にいた場合
警報が出る前に、自ら避難する。
この違いでも結果が違ってくる
津波。
揺れを感じなくても、遠く離れた地域から、
日本周辺に津波がやってきます。
このような場合、前もって避難できるかと。
この津波には、前もっても情報と
津波警報が役に立つのでは。
自己責任。
津波警報を、無視しての結果について
何もお咎めがありません。
避難の有無は自己責任に近いモノか。
警報を出しても避難しないケースと
諸事情で避難できないケース。
社会正義との言葉を使うのであれば
警報をだして、お互い助け合い避難するのが
その言葉だと感じますが・・・。
えっ、何を言いたいのか理解に苦しみますね。
> 津波が来ると、襲われた地域に建っている木造家屋などが壊滅的被害を受けることが3.11地震で明らかになりました。
3.11とは東日本大震災を指しているのでしょうが、日本は何度も津波被害を経験している国ですから、何も3.11で
初めて明らかになった訳ではありません。
近い中では東日本大震災以前には北海道の奥尻島も大きな津波被害を被っても居ますし、それ以外にも記録に残っている
津波による壊滅的被害は多数ありますしね。
質問主さんが逃げたくなければ逃げなければイイ事ですが、逃げて居ないと誰かが助けようと捲き込まれてしまう事だけは
避けて下さいね。
家が流され様が人が残る事により「生産」が行えますから、その生産を行う人々が死亡してしまえば何も出来ません。
> 社会正義の実現には津波警報は出さない方が良いのでしょうか?
何処が社会正義なのでしょう?
多くの犠牲者が出ると判っていながら知らない振りをする訳ですよね。
貴方が言っているのは火山が噴火する事が観測などで可能性が高いと判っていても警報を出さないと言うのと、
大型台風が上陸して被害が大きくなる事が予測出来ていても警報も出さないと言うのと同じと言う事です。
そうなれば、現在のシミュレーションで出て居る最悪の犠牲者数の何倍の犠牲者が出るのか想像も出来ませんが。