本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

他県との連携強化

2015/11/09 17:48

防災訓練が各地で実施されています。とても良いことです。しかし、
災害を受けた後の事を重点に行っています。危険区域(崖崩れ・4m
以内の狭い道路・水没・ひび割れ・川の氾濫・火災など)想定外想定
内の予防対策は出来ているのでしょうか。毎年11月には防災訓練が
行われ、毎年同じ計画で少しは装備が新しくなった気もしますが、国
民向けのパホーマンスにしか思えないのです。なぜなら、被害を受け
た県の県職員が指揮をする事が可能なのか、初動において他県職員が
被害を受けた県にかけつけ、指揮支援をする訓練の方が賢いのでは、
と思うのですが、全てを白紙に戻して単純に素直に考えれば、怪我し
た人間が指揮をする事は難しいと言う事です。なお、災害から数日し
てからの職員の出張支援は確認しております。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/11/09 17:59
回答No.1

言われるとおりです、指揮系統・予算も縦割ですね。
おなじ県でも、市の消防と県の警察の連携できないですね
しかも、河川で消防・警察管轄が別れてると、死体があがった場合もややこしいらしいです。
左翼の方は反対しますが自衛隊の指揮下なら複数県もすんなりいくかもしれません。
尼崎市と大阪市、川崎市と大田区など、大きな河川が県境になっているところはなおさら連携が必要ですね。

お礼

2015/11/10 05:24

有難う御座いました。

質問者

補足

2015/11/10 05:24

戦後70年に成る現在でも、連携がとれないのは何故、
命を置き去りにして、トップどおしがどっぷりと椅子
につかり任期を待っているような気がします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2015/11/09 19:45
回答No.2

防災訓練というのは、形ばかりのように見えても、やるのとやらないのとでは、実際に被害にあった時の、人の迅速で冷静な行動に、格段の違いが出ます。

他県の指導というのは、やったほうが良いのでしょうが、自県で訓練していれば、それなりに他県でも動けます。
費用:効果の比で考えれば、他県の訓練を1回やるより、自県の訓練を3回やったほうが効果は上がるはずです。

お礼

2015/11/10 05:18

有難う御座いました。

質問者

補足

2015/11/10 05:17

他県の状況を知ることも必要かと思います。
優先順位は命ですから、3年に1度ぐらい
は他県で訓練をしても良いのではないでし
ょうか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。