このQ&Aは役に立ちましたか?
交通事故の救助活動の知識や装備
2015/12/08 17:23
よろしくお願いします。
私の自宅兼職場の隣の交差点は、良く交通事故が発生します。
平均して月1回ほど事故が起こります。
先月は1ヶ月に4回も・・・
幸い今まで死亡事故は発生していないのですが
その都度、事故現場に駆け付け、
近所の方と協力して
救助し 110番119番しています。
そこで、
・事故発生直後 第一発見者のの正しい行動手順
・人命救助(交通事故や火災など)の基本
などを詳しい方、どうか教えていただけないでしょうか?
また、救助や火災時(消防団に入っていますので)に役立つ便利な道具や装備も教えていただければ幸いです。
回答 (5件中 1~5件目)
事故発生を目撃したら、まず通報。現場の状況、ケガ人の有無、対象は車輛か人かなど、見たままの情報を伝えます。
人命救助の基本は、消防団で訓練している通りで構いません。
ただし、自信がなかったら手を出さないこと。未熟なまま手を出すと、助かるはずの人を、かえって重篤な状態にさせてしまうことがあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
それだったら、AEDや骨折時の固定具や毛布などを装備しておくのがいいでしょうね。
後は、折りたたみの担架と、簡易な止血が可能なセットですね。
でも、消防団に入っているなら、消防本部などに訪ねるのが『最強』と思うがね。
お礼
2016/02/02 17:57
詳しい回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
そら一番いいのは質問者さんの自宅敷地からその交差点を俯瞰できる位置に監視カメラがあれば過失割合の算出などで保険会社からありがたられるでしょうね。万が一ひき逃げ、当て逃げになったら警察にも証拠が提出できますし。
消防団に入ってらっしゃるなら警察とも知己ができるでしょうし、地域の警察の担当者と交流して事故防止対策に地域一体となって取り組むのが理想となるでしょうねえ。
やっぱり、「事故が起きたらどうすればいいか」から、「いかにして事故発生の件数を減らすか」ということではないでしょうかね。事故がなければ誰も損害を受けないわけですから。
お礼
2016/02/02 17:57
詳しい回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
事故で負傷し頚椎や背骨に損傷がある場合、下手に動かすと命に関わる場合があるので、けが人を無理に動かさない事も大事ですね。
お礼
2016/02/02 17:57
詳しい回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
車同時の事故の場合は加害者に救助義務がある事はご存知ですね。もしも事故でけが人が出た場合、加害者は動揺していると思いますので、110、119に電話して上げる事は大事です。その救急車が来るまでの間、何をすべきか、まずけがはないか、意識があるか、耳元で「大丈夫ですか?」と声を掛けて上げる、どこからか血が出ているようであれば、三角巾とか紐のようなもので、その上から止血する、鼻から血が出ていれば背中に座布団を入れて頭を低くする。救急車が来るまでけが人を動かさない、勝手に傷口の手当てをしない、私も若いころ救急員を経験したので忘れている部分もありますが、一番にする事はこのような事だと思います。
お礼
2016/02/02 17:57
詳しい回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
お礼
2016/02/02 17:57
詳しい回答ありがとうございます!
とても参考になりました。