本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

大地

2016/11/22 10:04

地殻変動などで海中に有った大地が盛り上がり陸となることは知られています
現在の陸というのは沈み海の底に埋没することもあるのでしょうか
古代の栄えた町は現在は海の底にある地域もあるようです。
隆起があるということは突然下降することもありえるということでしょうか。
宜しくお願いします。

回答 (6件中 1~5件目)

2016/11/27 10:48
回答No.6

habataki6 さん、こんにちは。


東日本大震災でも地盤沈下が起きましたよ。宮城県の海岸線は何キロにもわたって沈下したんじゃないかな。
世の中諸行無常ですよ。足がこの踏みしめている大地だって、明日は水底かもしれません。

東日本大震災
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

お礼

2016/11/28 08:47

ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/11/23 19:06
回答No.5

隆起は突然でなくて、下降は突然…という事ですか?

…難しいですね。
まるでジェットコースターのようなイメージですね。

そのような想定自体が、普通は無いだろうと思います。

ただ、断層による地盤の上下は有りますし、
地下マグマの通り道でマグマが通りすぎた跡の空洞上部の地盤が沈下することはあります。

その可能性が0%だと言い切れない以上は、ありえると言っても間違いではないでしょう。

突然かどうかは定かではありませんが、
可能性としては相当低いでしょうね。

お礼

2016/11/24 11:04

ありがとうございます。

質問者
2016/11/22 12:25
回答No.4

>現在の陸というのは沈み海の底に埋没することもあるのでしょうか

 縄文時代前期は現在よりも温暖だったため、陸上の氷床が縮小した事により現在と比べて海面が2~3mほど高くなり、現在は陸上となっている土地の一部には当時は海になっていた所があります。
 地球温暖化で極地の氷床が縮小するのか、それとも拡大するのかという事に関しては意見が分かれている様ですが、実際に、カナダやグリーンランドの氷河は縮小して来ておりますし、温度が上昇した事で氷が滑りやすくなった氷河の流れる速度が速くなり、南極の氷が海中に没して行く速度が速まった事により、南極の氷も減って来ている事から考えて、将来、海面下に没する土地が増えると思われます。
 実際、サンゴ島などの標高が低い島では海面下に没しかけている島もあります。

【参考URL】
 縄文海進 - Wikipedia
  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%84%E6%96%87%E6%B5%B7%E9%80%B2

 地球環境研究センター > CGER eco倶楽部 > としょクラブ > ココが知りたい地球温暖化 > 温暖化の影響 Q5 海面上昇で消える島国
  http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/1/1-2/qa_1-2-j.html


>隆起があるということは突然下降することもありえるということでしょうか。

 飛鳥時代後期の天武天皇13年(684年)に白鳳地震が起きた際に、土佐(現在の高知県)において約12平方キロメートルもの土地が海中に没したとする記録が残っておりますし、それよりは規模が小さいものの他にも同様の例がありますから、いつの事になるのかは判りませんが、将来において同様の事が起きる恐れはあると思います。

【参考URL】
 白鳳地震 - Wikipedia > 2 地震の記録
  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%B3%B3%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E5.9C.B0.E9.9C.87.E3.81.AE.E8.A8.98.E9.8C.B2

 岡村土研 > 南海地震に備える > 過去の地盤の沈降
  http://sc1.cc.kochi-u.ac.jp/~mako-ok/nankai/24subsidence.html

お礼

2016/11/23 10:07

ありがとうございます。

質問者
2016/11/22 12:00
回答No.3

他の方も指摘していますが、古代エジプトのアレキサンドリアは現在の海の下にあるようですね。
また、伝説のアトランティスは地震によって失われた文明なのではないか、という説もあるようです。

ただなにぶん海の下というのは発掘調査ができませんから沈んでしまった都市や文明は調査することは実質的に不可能でしょうね。

お礼

2016/11/23 10:06

ありがとうございます。

質問者
2016/11/22 11:42
回答No.2

一言で言うとあります。
> 古代の栄えた町は現在は海の底にある地域もあるようです。
http://find-travel.jp/article/31075
しかし古代のことなので詳しい状況がわかりません。古代エジプトのアレクサンドリアの一部は海底に沈んだことで有名なのですが、説明では地震による津波に飲まれたと説明されています。ただ、津波は引いてしまえばまた都市は現れるはずなので、津波を伴った一連の地震による地盤の沈没などが同時に起こったのでしょう。

いずれにしても、大陸や島は地中のプレート状に浮かんでいてプレートに乗って動いているので、プレートとプレートがぶつかり、下に潜り込む地域にある陸地は大規模な地殻変動で沈んでしまっても不思議は無いですね。

お礼

2016/11/22 12:06

大地震は沈む原因になりえるようですね
ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。