本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

最近、千葉・茨城付近で地震多くないですか?

2018/01/06 01:11

みなさま初めまして。

ここ、1・2週間ぐらい千葉や茨城付近で地震が多くないですか?。
何だと推察されますか?

よろしくお願いいたします。

回答 (6件中 1~5件目)

2018/01/06 15:22
回答No.6

gametan さん、こんにちは。

次の大地震は大体ここいらだといわれています。だから、そろそろ準備は怠りなくないほうがいいと思いますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/01/06 12:58
回答No.5

日本各地では、大なり小なり地震は毎日起きています。

2018/01/06 09:23
回答No.4

もともと千葉~茨城の沖合は地震の巣と言われていて地震が多い場所です。ただ震源が沖合が多く、直下型地震が起きても震源が40km以上と深いので被害が比較的少ないようです。ただし北茨城と常総市あたりの南茨城では直下型の大きい地震が起きています。
なお茨城県は活断層が無い(見つかっていないだけかも知れませんが)珍しい県です。

2018/01/06 07:25
回答No.3

全国的に散発してます。

これは列島全体に地震エネルギーが蓄積されている事を示しています。

難しい事は省きますが、
東北大震災以降、新たなエネルギーが日本列島の太平洋側地下深くで北と南から送り込まれています。

現在起きている小さな地震の多くは、地表部分でのエネルギーバランスの解消運動です。
地下深くでのエネルギーは蓄積されながら解消されてません。

昨年末近くに南太平洋で火山噴火が有りましたが、それが地下エネルギーのバランスを崩さなければと思っています。

今後、同じ震源域でマグニチュード5以下の地震が続発するようになれば、大地震の可能性は大きくなると思います。
地震の続発が途切れた時に大きなエネルギーが注ぎ込まれることも多く、その後数週間から数年以内に大地震となることが過去に何度も有りました。

今のところは何とも言えませんが、
気になるようならニュース等で出て来る「震源」と「マグニチュード」という言葉に注意して聞いておきましょう。

現在は北海道と九州四国の太平洋側が要注意なのですが、
その前に千葉茨城や東北北陸の日本海側でマグニチュード6程度なら可能性は充分に有ります。

日本列島はどこで大地震が起きても不思議ではありません。
常に注意を怠らないようにしておきましょう。

2018/01/06 07:01
回答No.2

報道されていない地震ならもっと多いですよ。
スマホのアプリに「強震モニタ」ってのがありますが、震度0でも知らせてくれます。
履歴を見ると今年になってから(1月6日のAM6時時点)の地震の発生回数は13回です。

もともと千葉沖から東北沖にかけての範囲では地震が多いですけどね。
東日本大震災の余震じゃないかな?
でも、GPSの位置データで地震を予測している人がメルマガで今年の地震注意情報を出してましたね。
気になるならメルマガを購読してみてはいかがですか?

新潟県も危険地域に入るみたいなこと言ってましたね…

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。