本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

南海トラフ地震

2018/06/08 01:32

対象地域の津波到達時間は短いとされているので、
観光は避けるべきでしょうか、何か有っても救出は
大規模災害になるとするなら、期待てきないのかな、
右も左も土地勘無いとすぐに判断するのは難しい
ような気がします、宜しくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2018/06/08 08:40
回答No.4

No2補足回答

観光なんでしょ?
だから、いつの話か聞いてるでしょ。

観光なら貴方は今居る場所から移動するんでしょ?
だったら今居る場所も関係有るって事が分からないの?

補足

2018/06/08 08:53

場所は南海トラフト地域です。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/06/08 08:33
回答No.3

昭和南海地震が1946年で、すでに70年以上経過しています。

過去の記録から、地震発生周期がだいたい100年から150年と考えられています。

このことから、今後30年以内に発生する確率が、、、など言われていますが、どうなのでしょうか。

地震の発生周期というものが、人間の一生より長い場合、現実として危機感から逃避する人が多いのも無理からぬところもあります。

どこにいても死ぬときには死ぬ、交通事故の方が確率が・・・など現実逃避のような意見も多々あります。
ただ、交通事故にしても過去の悲惨な事故の教訓によって、事故の発生する場所や時間、状況などデータが蓄積されているので気を付けますよね。

なのに、地震について危険性を口にすると心配しすぎとか、日本中どこも地震の可能性はある、という答えが返ってきます。
日本人は本当に喉元過ぎればナントカって言葉があるくらい、時間の経過とともに危機感が薄れて警戒を解く癖があります。

かくいう私も東日本大震災から何年からは食料など備蓄していたのですが、最近は・・・

質問を読んで、最初は考えすぎとも思ったのですが、東日本大震災のときも偶然観光に来ていて震災に巻き込まれた人がたくさんいましたよね。

私、思うのですが危険性があるから観光自体を止めるという考えでいるなら、それこそ家を出た瞬間に瓦が落ちてくることも絶対にないとは言えないわけで・・・

観光に行っても、今地震が来たらどこに避難すればよいとか、海岸にいた場合も避難可能な場所までの時間を頭の片隅に置いておくことができれば良いのかと。
対象地域は警戒標識や津波避難ビルの整備など震災に対する備えも進んでいると聞きます。

逆に、いつかは来る震災の前に現地に行って思い出を作っておくのもアリかと思います。

お礼

2018/06/08 08:55

ありがとうございます。

質問者
2018/06/08 03:33
回答No.2

いつの話ですか?

いつ来るか分からない話なら、何処にいても同じです。

それより先に今、貴方がいる場所のほうが危ないかもしれないので。

南海トラフより先に、
北海道の太平洋沖、
関東の直下、
他には中北米沖から大津波が来る可能性も有ります。
…どれも東日本の時より大規模の予想が有ります。

補足

2018/06/08 07:24

南海トラフトと書いています、他の地域は質問対象では無いことに
気付いてください。

質問者
2018/06/08 01:47
回答No.1

用心深い方は避けたほうがいでしょうね。
ただ この種の報道はどうも胡散臭いのです。
「南海トラフ地震」をどう定義しますか、太平洋の南海トラフで起こる地震
ですか、大きさはどうですか、石を投げたくらいのしょぼいものも含めますか?
超弩級最大限のものをイメージしたほうがインパクトはありますね。

でも 大きさはまちまちでしょう 最大限がいきなり来るとは考えられないですね。

過去地震学者に何度も騙されましたから・・・

お礼

2018/06/08 01:59

大規模なのかはそこに住んでいる人でないと、よくわからないような
気がします、状況をリアルタイムに情報を入手するには、うろうろと
していても知らせてもらえないのかな、ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。