本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

水害に対する対策と効果

2019/10/22 10:13

今回の台風19号の関東地方での被害はものすごかったみたいですが、こうならないように対策を打つための費用はどれくらいかかったのでしょうか。

被害にあわれた人には申し訳ないけど、そういう被害が発生するとしてもやむをえないくらいの金がかかるから堤防の補強をしていなかったのか。
それとも、被害箇所を復旧する費用の方が安いからそのままにしていたのか。

決壊箇所を重機で補修しているのをみてると、堤防をかさ上げしたりするのって、そんなにお金がかからないように見えるけど・・・・・・。
家電業界は特需があるのかしら・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/10/26 15:07
回答No.5

大きな被害は大都市の都心部ではなく、人口密度がそこそこ~低めの地域ばかりでしたよね、地価も低め。

人が住んでるからってどこもかしこもお金をかけだしたらキリがないですよね。
治水と関係のない普通の道路、線路のメンテも予算が足りないと聞きます。

あまり人が住まない土地で何十年何100年に1度の被害対策も、まあ大事と言えば大事ですけど、毎日おびただしい人数が利用するインフラ整備を優先したほうが、結果守られる命は多いでしょう。

だから個人のほうも、命が惜しいなら条件の悪いところを選ばないのも大事では?

民主主義は最大多数の最大幸福の追求ですから、人口密度が高くて付加価値の高い産業がたくさんあるところに集中して投資するのが順序的には正しいです。

その逆を希望するのは、国にゆとりがある時はいいですけど、ゆとりがない時期には難しいでしょう。

国が衰退する時、最後まで安定して温存されるのは首都のみ、これは歴史上必ずあてはまるそうです。

お礼

2019/11/23 05:35

回答ありがとうございました

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2019/10/28 10:34
回答No.7

おこる確率 その災害保防ぐ 費用  被害修復費用 を考え見て 対策が決まります

お礼

2019/11/23 05:35

回答ありがとうございました

質問者
2019/10/27 13:41
回答No.6

実際に水害による路盤崩落によって民営化後の第三セクター鉄道が事業廃止したり廃線にしたりしています。また北海道の日高本線も鉄道護岸はJR負担とされている為に護岸負担不能で路線免許自体を返上して国費の使える一般護岸にしようと調整中です。
つまり運賃収入で燃料費や人件費が出る黒字路線なら責任準備で積み立てておけますが、燃料費すら出せない路線がほとんどな地方に被害が多く、採算性から路線廃止と割り切る場合も多いです。
尚熊本地震の立野断層帯を通る鉄道は復旧見通しが全く無く、道路も迂回するしかないです。壊れる前提の予算なんて付けられないし、費用対効果が悪すぎです。

お礼

2019/11/23 05:35

回答ありがとうございました。

質問者
2019/10/25 09:17
回答No.4

>・・・どれくらいかかったのでしょうか。
ん!? 過去形で良いんですか? 技術的に重機を導入したのは、戦後ここ50年余りのことですから、近年のように濁流を直線に替えるといったような大掛かりな工事はなされてないと思います。 その前というと河川の氾濫したところを石垣や土嚢を積んで修復したぐらいじゃないんですか?

ドバイのように1世紀の間、半永久的に外貨が入って来る見込みがあれば、源泉から計画的にダムの増設または堤防の建設を外人雇用で出来るのでしょうが、その前に財源は何処から?
数百万人と言われるニートや罪人が血眼に働けば、外人を雇わなくても良いかもしれません。

また、各都道府県、市町村レベルの住民の意見を聞きながら、、、これが民主主義の無駄なところで、社会主義国のように全てが国有地で国主導型で計画通りに事業を進めれるのであれば、これまた楽なモノ。 何かすると言えば、環境保全だの、漁業に影響が来るだのと叫ぶ連中の口を塞げば、大幅な改善が出来るかも? 先ずは、その辺からですねー!

最後、個人的な観点の質問ですが、東日本震災の時もそうでしたが、海岸や港という景観の良いところに8m以上の防波堤を作って、その上を恐る恐る歩く。
心安らぎそうですかねー? 今回のことにしても河川のあらゆるところが、コンクリートで固められていて、石ころひとつ落ちていないような管理体制で、、、散歩したいですか? 1kmの施工が100億とも聞いています。 社会主義国なら国民を本当に守る気なら、勝手(勿論、認可はしますが)に住宅を建てさせません。 そのぐらいの法制度があれば良いんですけどねっ。

お礼

2019/11/23 05:36

回答ありがとうございました。

質問者
2019/10/23 01:20
回答No.3

治水は浚渫です。
川は上流から砂礫が流れてきて堆積することにより浅くなっていきます。
だからそれを取り去る浚渫が基本です。
ところが 官僚 政治家たちは それでは利益にならないので 堤防を作りたがります。
都内でもスーパー堤防という計画も立てられています。
浚渫は百万円の単位で計算できます。
堤防は億円の単位です
スーパー堤防は137億円/km
息のかかった業者に仕事を回してペイバックを受ける。そのためには高額な予算を取らないといけないということです。

お礼

2019/11/23 05:36

回答ありがとうございました。

質問者
2019/10/22 11:17
回答No.2

例えば、江戸川下流部のスーパー堤防未整備区間を約20km工事するには、
約 0.78兆円程度、必要なようです。
また、時間も今の工事ペースを単純に計算すると900年かかるようです。

今回、治水に役立ったのは首都圏外郭放水路です。
1993年に着工し、2006年に完成。全川の供用が開始したようです。
このように、お金も時間もかかります。

>決壊箇所を重機で補修しているのをみてると、堤防をかさ上げしたりするのって、そんなにお金がかからないように見えるけど
今やっている工事は暫定工事です。

お礼

2019/11/23 05:36

回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。