本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

驚いた。

2019/11/09 05:41

政府は海外に6兆円も支援金をばらまいていた。
政府は災害で1000億円もの無駄金を使っていた。
河川の堤防ぐらい高くして決壊を防げたのになぜ?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/11/09 06:07
回答No.1

ミスリードは止めて頂けないかな?
>>
6兆円の支援金=円借款なので、外国に貸している状態

河川の堤防ぐらい高くして決壊を防げたのに?
>>
(1)世界環境の急激な変化に即時に対応は出来ない。
(2)いくら資金があったところで、機材や人材が確保できなければ、
工事は出来ない。また、肉体労働は日本人の若者は付きたがらないので、
外国人労働者の力が必要だが、それらに対応する法整備等がまだ十分ではない。

お礼

2019/11/09 19:07

有り難う御座いました。

質問者

補足

2019/11/09 19:06

貸した方は、貸したお金は帰ってこない、寄付したつもりで貸しなさい。
借りた方は、借りたお金は返さない、豊になったら返します。
友達から金を借りても貸しても、お金はもどりません。
河川の堤防は今から始めれば良い、始めないから60年間何も出来ない
のです。その為人の命が失われ企業が倒産し、人手不足になっていると
は思いませんか。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2019/11/09 19:07
回答No.7

No.6です。

>毎年来る想定外、河川の堤防で海抜ゼロmの場所は誰でも解ること、
>解らない人は余程の人だと思います。ダムの放流で河川が溢れる事
>も事前にわかること、後はお金と土木作業員があれば解決します。
>国が県が一言「やれ」と言えば出来る事、私が前に出なくても出来
>る、

うん、だいたいわかりました。
質問者さんは、日本の行政の本質が「人柱行政」だってことを受け入れられないんですね。

日本の行政は、犠牲者が出ないと基本動きません。
これが、大原則。
まあ、予算がとか枝葉の議論はあるけど、根本が人柱行政なんです。

だから、質問者さんが都知事になろうが、たぶん首相になろうが無理。
だって、役人の心の問題だから。
そして、他人の心を変えるのは、限りなく難事です。

少なくとも、私の知る限りの政治家ではいません。
明治にさかのぼって、西郷隆盛さんくらいかな。
まあ、西郷さん死んだけどね。

質問者さんも、西郷さんを見習って軍事クーデターを起こしたらいいよ。
私は、それしか解決方法を思いつきませんでした。

軍事クーデターを起こして、今の日本の役人を上から下まで全部取り換える。
私が思いつく方法は、それだけです。

>終わっています。

自分で結論出してますね。
そのとおり、終わっているのです。

お礼

2019/11/10 05:42

有り難う御座いました。

質問者

補足

2019/11/10 05:41

新しい制度に替える時、すなわち明治で1回目、令和で2回目の維新、
でも時代が違いますので戦争やクーデターは無理です。古い人が逝去
し若い人が新しい世を造る、それまでには時間がかかり私は生きてい
ません。新しい世を見ることは出来ません。

質問者
2019/11/09 13:28
回答No.6

政府は全知全能でもなければ、予言者でもない。
災害については、起きたものしか対処しかできない。
まあ、「人柱行政」のゆえんですが。
毎年来る台風や水害には、それなりに対処しています。
無論、完全ではありませんが。

質問者さんが、全知全能を他者に求めるのであれば、先ずは自分で実行して見せてみよ。
己ができないことを他人に求めるのは、ただのゴーマンです。

お礼

2019/11/09 18:31

有り難う御座いました。

質問者

補足

2019/11/09 18:31

毎年来る想定外、河川の堤防で海抜ゼロmの場所は誰でも解ること、
解らない人は余程の人だと思います。ダムの放流で河川が溢れる事
も事前にわかること、後はお金と土木作業員があれば解決します。
国が県が一言「やれ」と言えば出来る事、私が前に出なくても出来
る、それでも出来ないならこの国は末期と言うことです。

質問者
2019/11/09 12:28
回答No.5

確かに海外への資金援助は無駄な部分も多いですね
例えばアフリカに支援して何か作っても
結局戦争や紛争で破壊されてパーになります
それでもまた援助→また破壊の繰り返しです

それでも援助をやめられない日本の体質がおかしいですね

お礼

2019/11/09 18:40

有り難う御座いました。

質問者

補足

2019/11/09 18:39

国がよく考えれば解ると思います。支援する国へは生産性のある事業を、
技術を教えて自力で生活出来るよう、お金よりも「漁業農業・住宅建築・
牧場など」可能な仕事をして利益を得る事を、教えた方が良いかと思い
ます。

質問者
2019/11/09 09:08
回答No.4

お気持ちはなんとなく分かります

ただ、例えば今回、越水・決壊した堤防を、高くしたり強固にすると・・・他の場所が越水・決壊します

つまりもう、ハザードマップにあるように、越水も決壊もここの地域はします・・と、行政(本当は住民も)も認めている地域なのです

ただ、千葉のように住民に説明(納得)させていない場合もありましたが・・・

今後は、この地域はそのかわり固定資産税の土地評価額は低いので、その分の資金を使用して、1階は駐車場と納屋にして、屋根瓦は無くして屋上を設置し、いつでも垂直避難できる家を建てるのであれば、補助金を出す・・・という処置が必要なのですが、いまひとつそのことを政府もマスコミも言いませんね

言い方が難しいのですが、その地域が越水・決壊することで、他の地域の安全が担保されるというのが、日本の古くからの歴史です

盆地というか・・・広く・低く・平坦な土地に人口が集まるのが日本の常ですから、堤防の強固よりも、頑丈で垂直避難できる家と火災保険の併用が必須であることを政府には発信してもらいたいとは・・思います

投稿された画像

お礼

2019/11/09 18:45

有り難う御座いました。

質問者

補足

2019/11/09 18:45

国の規則で法律で水没地域に住宅を造らないことを明記して、全ての住宅を
小高い地域に移転させる、移転しない住宅は被害を受けても保障は無いと理
解させる。国の一言で解決します。

質問者
2019/11/09 08:25
回答No.3

河川の堤防ぐらい高くして決壊を防げたのになぜ? と思います。
川底を深くするとか堤防のかさ上げは有効な手段と思います。
オランダは海面より低いのにうまいことしているようですよね。

家を建てる時にはセットバックだけでなく、百年の計が必要と思います。
地面高さが規定外なら、かさ上げ工事しないと建てられないとか、
山の斜面や近くには絶対に建てられないとか出来ないものでしょうか?
山はいくらでもあるのでつぶしていけば良いし、
人口減なので土地は広いし、防衛費から防災費に回せば出来ると思う。

お礼

2019/11/09 18:49

有り難う御座います。

質問者

補足

2019/11/09 18:49

後は国が、回答者様のご意見を、法律にして一言全国に「やれ」と言えば
良いと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。