このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/07/22 14:07
TK-FBP101BKをwindows10のPCに接続して使用しています。
昨日から急に、IMEの入力モードが勝手にかつ頻繁に切り替わるようになり、
日本語入力ができない状態です。
複数台のPCで試してみましたが全てで同じ現象が起きます。
BLUE TOOTHの接続を解除し、接続し直してもだめでした。
他のキーボードを接続すると問題ありません。
ハード的な故障でしょうか?
対処法があるなら教えてください。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
https://www.elecom.co.jp/products/TK-FBP101BK.html
こちらですか。
複数のPCで動作確認しても同じことが起こっているようなのでキーボード自身の問題って可能性が高いですね。
他の方が回答されていますが出来そうなことは電池の交換とかでしょうか…
購入してどの程度経過しているのか?わかりませんが
保証期間:6カ月
と短いので保証期間が過ぎている場合は有償修理となります。そうなると費用も時間も掛かるのでキーボード自体を買い替えるって選択もあるかも知れません…
このQ&Aは役に立ちましたか?
・電池交換(乾電池式の場合)
・他のUSBポートに挿してみる(USBレシーバーがある場合)
・マニュアルに沿って動作モードを切り替えてみる
・OSのアップデート
・すべての電源プラグや接続を切り、完全放電後に再接続
このくらいでしょうか?
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!