このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/08/05 17:54
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
===ご記入ください===
体組成計
・製品型番(例:HCS-WFS01など)
===ご記入ください===
HCS-WFS01
・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください)
===ご記入ください===
Wi-Fiのルーター変更後
▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アプリとペアリングできない・設定ができない・使い方がわからない)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
体組成計HCS-WFS01を愛用していますが、Wi-Fiのルーターを Speed Wi-Fi HOME 5G L12に変更したら接続することが出来なくなってしまいました。2.4GHz を選択して接続を試みましたが接続することができません。愛用していたので何卒解決策を教えてください。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12の管理画面から、無線設定で、2.4Ghzの暗号化方式がWPA3-SAE (AES)になっている場合、WPA2 AESなどに変更はできませんか?ルーターの機能が新しくて、体組成計の性能が対応できていない可能性があります。
早速アドバイスいただきありがとうございます。Wi-Fiの設定画面を確認してみます。
2022/08/05 21:12
hakatog3さんに教えていただいたとおり暗号方式の設定を変更したら接続することができました。アドバイスありがとうございます。何度も接続失敗して諦めかけていたので本当にありがとうございます。また愛用できます。
2022/08/07 11:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
Wi-Fiの再起動においては、
下記ページの要領で再起動をすることにより改善する可能性があります。
一度されてみてはいかがでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm
Wi-Fiの設定を見直すことができるのであればやってみてください。
・工場出荷状態に初期化(リセット)
・WPA3⇔WPA⇔WPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)にする
・5GHz⇔2.4GHzにする
・IPv6になっていればIPv4にする(IPv6非対応機種の場合)
・プライバシーセパレーターがONになっていればOFFにする
・バンドステアリングをOFFにする(あれば)
・ビームフォーミングをOFFにする(あれば)
・ルーター機能付モデムとは別に無線LANルーターを取り付けられているのでしたらブリッジモードなど適切なモードになっているか確認する
※二重ルーターになっているかどうかは以下ページの要領で確認できます。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1141132.html