このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/15 09:19
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
OS:Windows11 ノートパソコン
・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番)
TK-FDM110T
・発生時期(※使えていた時期がありますか?)
新規購入 2023/1/14
▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
新たに購入して使用はじめましたが、入力切替「半/全ー漢字」の切替キーを押しても漢字(かな)入力ができない。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
メモ帳や検索ウインドウなど 日本語入力が可能な場所にカーソルを置いても変わらない?
英数なら入力可能?
未使用機ですが 日本語サポート無しの101配列になる場合があるようで 変換ドライバーを適用されてみては?
https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=TK-FDM110TBK&link_type=3&_ga=2.136155507.33922712.1673767133-1654110701.1647992853
それでもダメなら キーボード故障 初期不良品として購入店に交換要請するしかないと思います
アドバイスありがとうございました。その後カスタマーサポートに電話連絡して、症状を説明して解消出来ました。
サポートの担当の指示で、Windows11のPCでこの症状が出ていましたので、もう1台のWindows10のPCで試したところ、正常に稼働しました。
そこで、Windows11のPCにこのキーボードのドライバーをダウンロードしてみたところ、正常化しました。
サポートの方の説明では、通常レシーバーユニットをPCに装着した時にドライバーの確認が自動的になされるのが、何らかの理由で出来なかったためということでした。
2023/01/15 22:57
このQ&Aは役に立ちましたか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。