このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/31 20:02
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど)
ESD-IM20512G
・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
ノートPC
・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など)
DELL XPS13 9360
・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください)
購入前
▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる)
製品説明ページ(https://www.elecom.co.jp/products/ESD-IM20512G.html)に添付画像のような注意書きがあり,M2 NVMe規格SSDで,PCとの接続部形状がNVMe M-Keyの形状で,他のM2規格には対応していないと書かれています。ページ自体には、M.2 PCIe接続内蔵SSDと書いてあります。
DELL社のXPS13 9360のPCを使用していますが,DELL社のサポートページを見たところ、
ソリッドステートドライブ:M.2 ドライブ(1)
容量:最大 1 TB の PCIe/NVMe ドライブ
と書いてあります。どちらもPCIe・NVMeと出てくるため、DELL社のXPS13 9360のPCでも、ESD-IM20512Gが使えるのかなと思うものの、「NVMe M-Keyの形状」という部分が引っかかります。DELL社のXPS13 9360のPCで,この製品は使用できるか教えて頂ければと思います。
(尚,DELL社のサポートには確認済みで,SSDの規格は, M.2 PCIe SSDとの回答があったのみで,この「NVMe M-Keyの形状」がPCに接続可能かの回答はありませんでした。)
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
Crucialのホームページでこのパソコンの取り付けられるSSDを見るとCrucial P5 Plus 1TB PCIe M.2 2280SS SSD CT1000P5PSSD8 構成ID: CT20150046 が取り付けられるように紹介されてます。またパソコンの仕様書や換装記事でもM-KeyのPCIe NVMe M.2 がハード的には取り付けられるようです。
ただクリーンインストールやBIOSやドライバーなどの設定は、取り付けて動かしてみないとわからないので、その際は再度質問になると思います。
様々な記事を調査して頂き有難うございました。私も,DELL社のホームページで,このPCのSSDのアップグレード品の写真を見たところ,M-keyに似ている形状をしていることを確認しました。しかし,今回購入検討しているElecomのSSDのホームページの形状比較画像(添付)を見ますと,DELLのHPで見える私のPC対応と思われるSSDが,NVMeのM-Keyの絵よりは,AHCIのM-keyの絵に似ているため,どうなんだろうと思っていました。しかしDELLのマニュアルでもNVMeと記載されているため,この段階でAHCIのものの可能性は排除できて,あとは,NMVeのM-keyかB&M-keyの可能性になり,色々なページよりM-keyの可能性が高いということが理解できました。そうですね,買って試してみないことには,本当に使えるかどうかわからないところが,悩ましいところです。なんとか,質問させて頂いて誤選択リスクは低下できたと思います。
2023/02/01 20:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://www.elecom.co.jp/products/ESD-IM20512G.html
こちらですか。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/xps-13-9360-laptop/docs
にあるサービスマニュアルを見る限りでは取り付け可能には見えますけどね。
御回答頂き有難うございました。サービスマニュアルのp24「2 Slide and remove the solid-state drive from the solid-state drive slot.」の写真を見ますと,SSDの挿入部の形状が切り込み2つに見えるため,NMVeのB&M-Keyなのかなと思うものの,Dellのサイトで,このPCのSSDのアップグレード品のSSDを見ると, 切り込み1つでM-Key型に見える形状だったりしまして,悩ましいです。
2023/02/01 20:39
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。