本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

内臓SSD ESD-IM2 OS起動しない

2023/02/04 17:14

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど)
ESD-IM21024G


・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
ノートパソコン


・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など)
Dell XPS13 9360 (OSはWindows10)


・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください)
SSD購入後にPCに取り付けた後に起動した際(成功なし)


▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる)

■状況は以下となります。
(1)ESD-IM21024Gを購入。
(2)付属の製品マニュアルに従い,「HD革命 Copy Drive Lite」ソフトを用い,所有のDell XPS13 9360の内臓ハードディスク(SSD)の内容をESD-IM21024Gにコピー。特にエラーなどなく完了。
(3)Dell XPS13 9360を開いて,オリジナルのSSDを,購入したESD-IM21024Gに取り換え。
(4)PCを起動したところ, DELLのロゴが出て,処理を開始している旨の
小さな点がくるくる回る表示が始まるものの,OSは起動せず。OS起動しないと,再起動がかかるのか,上記のようにDELLのロゴが再度出て同じ動作を何度か繰りかえす。結局OSは起動しない。

■推定原因
・ESD-IM21024Gには,「HD革命 Copy Drive Lite」ソフトを使用したことにより,windowsを起動する(ブートする)領域もコピーされているが,Dell XPS13 9360のBIOSから,PC起動時に、この部分を読み込めていない可能性がある。

■解決策
・不明。解決策を教えていただければと思います。
BIOSの設定を変更するか,BIOSを何かしらにアップデートする
 必要があるのかなと思っています。
 (もとのSSDを「HD革命 Copy Drive Lite」ソフトによってクローニング
  しているため,本来はそのまま起動すると思うのですが)

■これまでに試したこと
●(4)のあと,オリジナルのSSD(もともとXPSに入っていたもの)と再度取り換えて(元に戻して)PCを起動すると,元のようにOSが起動して通常に使える状態となります。このため,ESD-IM21024Gをつけたことにより,OSが起動しなくなると考えています。

●オリジナルSSDとコピーしたESD-IM21024Gは、MRBかGPTによるブートか
→GPTであることを確認。
 →GPTの場合,UEFIでブートするようにBIOS設定する。
参考:
https://jp.minitool.com/partition-disk/mbr-vs-gpt-guide.html

●Dell Recovery & Restore USBドライブを用いたSmart Repair(Smart修復)
内臓SSDはESD-IM21024Gで、Dell Recovery & Restore USBドライブで起動して,ブート時の問題を解決しようとしました。結果は、パーティションテーブル,マスタブートレコードは問題なしと出て,ドライブが×と出ます。不思議です。「HD革命 Copy Drive Lite」ソフトで,エラーなくコピーできているので,少し意味不明な部分があります。このSmart Repairを続けると、次は、「Data and User-Settings Backup(データとユーザー設定のバックアップ)」→「Image Recovery and Reinstall(システムイメージ回復)」に進み、OSが再インストールされ、ESD-IM21024G内のアプリや設定は全部初期化されてしまいます。(→こうなってしまうと、「HD革命 Copy Drive Lite」ソフトで既存SSDデータをコピー・クローニングする意味がなくなってしまいます)
参考:
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000125230/how-to-create-and-use-the-dell-recovery-restore-usb-drive

●Dell XPS13 9360起動時にF2を押してBIOSの設定を見る。
・ESD-IM21024Gは認識されているように見えます。
→Setting>General>System Information>M.2 PCIe SSD-0 で
 SSDの型番のような文字列が入っています。

・UEFIでブートするように設定されており、問題ないように見えます。
→Setting>General>Boot Sequence>Boot Sequence>UEFIにチェック
 UEFI LMD-MPDB Partition1と記載。
→Setting>General>Boot Sequence>Boot List Option>UEFIにチェック

・Setting>General>Advanced Boot Optionでは、Enable Legacy Option ROMsを選択
・Setting>Secure Boot>Secure Boot Enable>Disableにチェック

●Dell XPS13 9360起動時にF12を押してBIOSの設定を見る。
・UEFIでブートするようになっているように見えます
→UEFI BOOT: にてUEFI LMD-MPDB Partition1が記載されています。

・OTHER OPTIONS:の部分は、どのように使えばよいかわからず、
まだ触っていません。BIOSをアップデートする際に使う模様。

※以下の質問の関連で,購入後のトラブルシュートです。
https://okwave.jp/qa/q10098222.html

※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/02/04 17:42
回答No.1

Smart Repairで初期化したESD-IM21024Gでは起動できるんですよね?
それならば、その状態で「HD革命 Copy Drive Lite」で元のCドライブだけをコピーすれば良い気がしますが、いかがでしょうか?

あと、蛇足ながら「内臓」ではなく「内蔵」です。

お礼

2023/02/05 11:30

御回答有難うございました。
「Cドライブだけコピーする」をヒントに,色々やり(理由は不明ですが)解決しました。以下,解決した方法を記載します。

(1)「HD革命 Copy Drive Lite」で、Cドライブだけコピーを試してみましたが, Lite版には,この機能はなく,有償版にしかないことがわかりました。
このため,いちかばちかで,有償版(約3500円)を購入しました。
https://function-fc.com/copydrive8.html

(2)「HD革命/CopyDrive Ver.8」有償版を購入したところ,Lite版では使えない機能が色々とついており,Cドライブだけコピー以外にも,Dell PCのリカバリUSBのように,PCからOS起動するのではなく、USBからOSを起動して新旧ハードディスクコピー操作ができる「Windows PE」と呼ばれるソフトが入っていて,起動用USBを作れました。Dell PCの電源ON後 F12でUSBから起動を選択して,この起動用USBで起動させると,Windowsの画面は出てきませんが、「HD革命/CopyDrive Ver.8」有償版のアプリが自動で開き,Lite版のように、アプリ上で、コピー操作についての操作や実行ができました。この起動用USB「Windows PE」で起動させる良さは,Dell PC内のSSDのWindowsを起動しているわけではないため,外付けUSBの機器の方にDell PCのオリジナルSSDを入れて、Dell PC側には購入したSSDを入れて、その状態で、外付けUSBの方のSSDから、PCに内蔵したSSDにコピー操作が行えるところです。(この起動用USB「Windows PE」を使わずに,同じ操作をしようとすると、内臓SSDのWindowsが使用中なのでコピーできないと言われます)
起動用USB「Windows PE」を使うと、内蔵とUSB側のSSDをコピーする度に物理的に入れ替える作業も必要なくなり便利でした。

(3)外付けUSBの機器の方にDell PCのオリジナルSSDを入れて、Dell PC側には購入したSSDを入れて、起動用USB「Windows PE」から、「HD革命/CopyDrive Ver.8」有償版を起動しました。教えて頂いた「Cドライブだけコピーする」を試そうかと思いましたが、この接続設定でコピーするのは初めてだったため,だめもとで,Dell PCのオリジナルSSD(外付け)から、購入したSSD(PC内蔵)にコピーする操作を行いました。コピーは正常に終わり,再起動の指示が出ましたので,PCの電源から強制OFFにして,「Windows PE」と卒付けSSDのUSBを取り外し,PCの電源を入れてPCのOSから起動させたところ,PCのWindowsは無事起動し,オリジナルSSDの時と同じ環境でWindowsを開くことができました(成功)。アプリケーションはこれまで通り動きます。

それにしても感動です。容量は4倍になったのに、何のアプリの再インストールもせずに,これまでと同様の環境でWindowsが起動します。
ご協力頂き有難うございました。
(確かに,内臓ではなく内蔵ですね。。)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2023/02/05 09:32
回答No.3

NVMEを購入されてうまくいかなかったようですね、まずは新しいNVMEをパソコンに取り付けてクリーンインストールがうまく出来るか試してみて下さい。うまく出来るのであれば、BIOSの設定は必要ないと思います。クローンの問題か何かのドライバーが必要で再起動を繰り返している場合があります。
クリーンインストールの時にインストール場所を選ぶ時にドライブが出ない時がNVMEによってあります、NVMEにインテル系のコントローラーのICが使われている時に出なくなるようです、この時はインストール場所の画面で、NVMEのドライバーをインストールする必要があります。
下記のIRSTドライバーの記事を参考にしてください。
https://ikt-s.com/vmd-mode-nvme-install/
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000132969/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB-%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%92-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%A6-nvme-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%AB-os-%E3%82%92-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%96%B9%E6%B3%95

インテル系のNVMEだとクローンをしたSSDが起動したときにドライバーが当たるようにしないとだめです。うまく当たらないようでしたらクリーンインストールしかないようです。
またBIOSは一通りNVMEの設定を逆の設定などに変えて試すしかないですね。
https://jp.easeus.com/data-recovery-solution/nvme-ssd-not-detected.html
https://www.ubackup.com/jp/articles/m2-ssd-not-detected-windows-10-jkzbj.html
https://blog.onk164.net/archives/4092.html

私もASUSのパソコンでインテル系のNVMEで悩みましたので・・・あとはクローンソフトを違うもので試してみてください、無料で使えるものがあります。
ただ、クローンは同じ状態で使える代わりにレジストリや無駄なごみファイルも引き継ぐことになりますので、私的にはクローンはクリーンインストールをしした後にバックアップでクローンをしています。

お礼

2023/02/05 11:50

詳細な御回答有難うございました。
購入したSSDに対して,そのSSDをDell PCに取り付け,リカバリUSBよりWindows10 OSを再インストールする操作は成功しています。(→この場合、まっさらなWindows10が入ってしまうため、もともとDell PCに入っていたSSDの内容をコピーできていません。)
BIOSから,購入したSSDは認識されています。
→ということで、BIOS自体の問題ではなかったのかもしれません。

他でも記載させて頂きましたが,おかげさまで成功しました。
「HD革命/CopyDrive Ver.8 」(有償版)を購入し,付属の「Windows PE」をUSBに保存し、その「Windows PE」からPCを起動し,オリジナルSSDから購入したSSDへコピーしたところ,コピーは成功し,使えるようになりました。
ご協力頂き、有難うございました。

質問者
2023/02/04 23:19
回答No.2

コピーの時セキュアブートが有効なら切っておく必要があるのでは、という雑感。

お礼

2023/02/05 11:35

御回答ありがとうございました。
BIOS設定のセキュアブートは,Disableにしています。
ひとまず解決しました。有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。