本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

ルーター WRC-X3000GS2-B

2023/02/23 11:35

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
===ご記入ください===
ノートパソコン win10

・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど)
===ご記入ください===
ルーター WRC-X3000GS2-B

・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth)
===ご記入ください===
有線LAN接続 CAT.5e 15m(直線8m)

・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください)
===ご記入ください===
1週間前から。

▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
眼目:現在のインターネット速度80Mbps程度を、倍くらいに上げたい。

1.有線結線用PCへの場合(イーサネット)
近日新たに上記のエレコムWRC-X3000GS2-Bを購入。
旧のIODATAルーター(WN-AX2033GR2)を中継器として利用すべく奮闘。
新旧を並べてwps処理操作を済ませた。
ONU&エレコムルーターからのPC離間距離8m。
測定結果、速度は半減。要するに何の効果もなかった。
中継器設定の失敗なのか(本人は分かってやっているのではないので、その嫌いは大いにある)、他の中継専門器? 有線中継器というのはないか。
はたまたそれよりはCAT.6Aケーブル13mに交換直結を考慮が早いのか。

2.無線結線用PCへの場合(エレコムネットワーク)
ONU&エレコムルーターからのPC離間距離3m。
測定結果、速度に変化なし。
無線中継専門器使用も効果なし。40Mbps程度。
(スタートと同時に600,700,800程度の瞬間表示あり)

結局、両機とも、ルーターから3m範囲、「有線結線」が一番早かった。
100,200Mbpsがたまに出た。
このIO-data Wi-Fiルーターを使っての結果というものはこんなものですか。
眼目を達成するには、CAT.6Aケーブルを3mと8mに配線、有線結線するのが一番手っ取り早いのか。教えていただきたい。




※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/02/23 13:37
回答No.4

>測定結果、速度は半減

そりゃそうになりますよ

基本的に中継器を使うと速度は半減します(最近の機種はそういった現象が緩和されるように2つの周波数帯の通信を同時に行う事によって速度を低下させる現象を抑えていますがそれでも基本的に中継器を使うなら速度は半減します

つまりメーカーがどうだからではなく、中継器を使うなら速度は低下してしまいます

中継させないとクライアント端末に電波が届かないなら仕方ないですがLANケーブルが届く範囲で構築出来るなら無線親機はアクセスポイントモードで設置した方が速度は速く出ます

>「有線結線」が一番早かった。100,200Mbpsがたまに出た

有線でこの程度の速度しか出ないなら、無線使用なら40Mbps程度ならいたって普通な状態なのでは?しかも中継した状態での計測値ですよね

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2023/02/23 13:27
回答No.3

旧ルータを中継器として使用というのが、どういう状態なのか判りませんが、一般的に中継器と称するのは無線LANで電波が届きにくい所へ電波を中継するために使用する機器を指し、有線LANでは中継器とは呼びません。
また、WPSは無線LANの接続設定を行う機能なので有線LANには関係ありません。

パソコンを1台だけ繋いで通信速度を測っていて時々でも100Mbpsを超える数値が出るのであれば、原因は接続回線かプロバイダーにある事が多いです。
ヘビーユーザーの多い地域だと他の利用者によって接続回線の帯域が圧迫され遅くなりますし、プロバイダー内のネットワークが混雑していても同様に遅くなります。
家庭内の改善よりもプロバイダー変更などを検討された方がいいかと思います。

2023/02/23 12:47
回答No.2

No.1の方の遅くなるは遅延のことで、質問者さんが問題にしているのは帯域です。そこを誤解なさらぬよう。

有線でたまにしか200Mbps出ないというのは上流のプロバイダに問題があるようですので、そこを改善するのが第一かと思います。

2023/02/23 12:39
回答No.1

>中継器設定の失敗なのか(本人は分かってやっているのではないので、その嫌いは大いにある)、他の中継専門器? 有線中継器というのはないか。

有線LANは、基本的に「バケツリレー」なので、リレーする人が増えると、増えただけ遅くなります。

1つ中継すると1/2に、2つ中継すると1/3になります。

ONUとルーター間、ルーターと中継器間、中継器とパソコン間では、基本的に、同時に「1つのパケット」しか送受信されません。

現状では、ONUとパソコンの間に、ルーターと中継器が居るので、ONUとパソコンを直繋ぎした場合の速度の「1/3」になります(ルーターも「パケットを中継する機器」なので)

そういう訳で、間に余計な機器を入れれば入れるほど、遅くなります。

因みに、CAT5eのケーブルは、仕様上100mまで保証されているので、たかだか10m程度で、L2スイッチなどの中継器を入れる必要はありません。中継すればするほど、バケツリレーの回数が増えて遅くなります。不要な機器は全部撤去しましょう。

>2.無線結線用PCへの場合(エレコムネットワーク)
>無線中継専門器使用も効果なし。40Mbps程度。
中継器じゃない物がボトルネックになっていると思われます。PC内蔵の無線子機が古い仕様の遅い物なら、そこで速度が頭打ちになります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。