このQ&Aは役に立ちましたか?
初期化してかんたんステップ4での設定が分からない
2024/11/26 09:07
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
===ご記入ください===
iPhone13ミニ
・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど)
===ご記入ください===
WRC-1500GS-B
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth)
===ご記入ください===
有線LAN
・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください)
===ご記入ください===
昨日から
▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
インターネットに何回初期化して設定し直しても繋がらないので昨晩寝る前に初期化して寝たのですが起きて確認してもやはり繋がってません。オペレーターの方は初期化するだけで2~3時間で接続可能ですと言っていたのですがなにも解決してません
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
回線環境が不明ですが
以下の認識で良いでしょうか?
光回線→ONU端末→契約箇所のルータ→WRC-1500GS-B
との流れとなっていた場合の説明となります。
上記構成の場合はWRC-1500GS-BをAPモードに切り替えなければ二重ルータと言う状態となり、WRC-1500GS-Bから光回線側には接続ができなくなります
WRC-1500GS-Bの設定をAPモードに切り替えて設定を行ってみて下さい。
添付画像はAPモードへの切り替えの抜粋です。
上記でも問題解決しない場合は、1番最後に記載の文章を参考にして下さい
以下の回線構成の場合は
光回線→ONU端末→WRC-1500GS-B
WRC-1500GS-Bはルータ設定で問題はありません。
それでも問題解決しない場合
仮にONU端末や契約箇所のルータがjcomとの契約の場合は、同じIPアドレス『192.168.2.1』を使用するのでWRC-1500GS-Bと上手く接続する事ができません。
その場合は、WRC-1500GS-Bに割り振るIPアドレスの変更をする必要が出てきますので、ONU端末や契約箇所のルータの電源を切った状態でWRC-1500GS-Bの本体設定ページにアクセスして割り振るIPアドレスを変更して下さい。
変更は『192.168.2.1』から『192.168.2.x』xの値は2〜30の範囲をお勧めします。
問題解決の参考になればと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?