サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

マウスの事についての質問になります。

2016/04/05 02:19

パソコンを購入した時についてきた有線マウスのクリックの調子が結構悪くなってきたので
新しいマウスを購入しようと思うのですがその事で質問したいです。
マウスはacerのメーカーで同じ物は販売していないようなので
アマゾンでマウスを購入したのですが短すぎてコードが引っ張られてしまい
実用に耐えませんでした。

パソコンの位置が悪いのですが横にパソコンを置いているわけではく部屋の位置関係で、
左側の少し後ろにパソコンを置いてありマウスは右側で使用しているのが原因になります。
今使用しているマウスの長さは2mぐらいだと思うので有線マウスでそのぐらいの
マウスは売っていないでしょうか?延長ケーブルも反応が悪くなったりするそうで
マウスの使用頻度も高いので候補から外してもらえると助かります。

後無線マウスについても考えているのですが無線マウスには電池を入れるようですが、
それだとマウス事態がかなり重くなり長時間マウスを使用していると手がかなり疲れると思うのですがその辺りは有線マウスと比べてどうなのでしょうか?
まだあるのですがパソコンの位置と無線マウスの位置がパソコンは左下、
無線マウスはパソコンと反対で右上正面を向いているのですがこれで無線マウスは使用できるのでしょうか?

例えばテレビのリモコンでリモコンをテレビに向けずに
真逆に向けたり等という意味になるのですがうまく説明できずにすいません。
パソコンとマウスの距離は2mぐらいだと思います。
長文になってしまいましたが上記の3つの質問に答えて頂けると助かります。

回答 (7件中 1~5件目)

2016/04/05 15:49
回答No.7

>無線にも延長ケーブル?があるのでしょうか?
無線かどうかではなくて、
本体にUSBの延長ケーブルを指して、
先には、USB無線マウスの「レシーバー」を
つなぐのです。そうすれば、電波が遠いという問題が
解決できますので。
近くに電波系の機器が多い場合は、無線マウスが
反応が悪いことがあり、PCと実際に使用するデスクが違う場合には、
よくこういう方法で、デスク側に、受信機=レシーバーを
近くに持ってくるという使い方をすることもありますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/04/05 10:23
回答No.6

USBハブをマウスのケーブルが届くところに置けばいいのでは?
固定しておけば動いて邪魔になることもありません。
USBハブつきのマウスパッドなんかもあります。

また、マウスをひっくり返したトラックボールというものもあります。
これなら無線でもマウスの重さはありません。

お礼

USBハブ、今まで使ったことがありませんでした。
今後の参考として調べてみます
ありがとうございました。

2016/04/05 14:13

2016/04/05 09:09
回答No.5

>アマゾンでマウスを購入したのですが短すぎてコードが引っ張られてしまい
実用に耐えませんでした。

今どきPS/2とは考えられないので、USBの有線マウスでしょうね。長さが足りなければUSBの延長コードで対応しますが、それはできなかったのでしょうか?

お礼

今まで普通にマウスを使用していたのでUSBの延長コードの存在も知りませんでした。勉強になりました。

2016/04/05 14:14

2016/04/05 05:53
回答No.4

マウスのクリックに使われているのはマイクロスイッチと呼ばれる電気部品です。
物理的動作を伴う小さい機械ですから摩耗などでどうしても寿命があります。

で、パソコンに最初からついているマウスで使用されているマイクロスイッチはいわゆる安物で耐久性もどちらかと言うと低い。

そこで、最近では高耐久マイクロスイッチを採用したマウスがパソコン周辺機器メーカーから出ています。

私が使用しているのはBluetoothのワイヤレスマウスで、ELECOMのEX-Gシリーズ。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-xg2bb/
大きさ化に種類があり、大と中を使用してます。
電池は単三2本と単四2本。エネループを入れているのでアルカリ乾電池よりは重い。

無線の場合、パソコンとマウスの位置関係は無視できます。
電波はマウスを中心に同心円上に出ているんですから。

付属マウスと比べると遥かに重いけど、持ち上げて使うわけじゃないから重さなんて気にならない。
むしろ、ある程度重いほうが使いやすい。

お礼

回答ありがとうございます。
調べてみたのですが無線マウスでパソコンゲーム、
例えばFPS(名前はWorldOfTanks)等で遅延が発生するそうで、
私は多少気にしてしまうタイプなのですが
今の無線マウスではその辺りはどうなのでしょうか?

高い物なら良いのでしょうがあまりお金も出せないので、
今後の参考として聞かせていただきたいのです。

2016/04/05 14:31

2016/04/05 04:52
回答No.3

マウスのクリック不良は どうしてもなりますね
お気に入りのマウスを修理して使った事も有りますが 最近のマウスは性能も上がっているので 気分を変える意味も含めて買い替えが多いです

今回の様な場合は ワイヤレス等無線方式のマウスが良いと思います
数メートルなら感度も変わらないと思います
(自分のは 変わらないです)

乾電池 1個~2個の重さが余分に重いなら トラックボールと言うマウスも有ります
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-trackball-m570?crid=7
左側に有る青いボールでマウスの操作をします
(親指でグルグルと操作します) 
本体は動かす必要は無いです
また手は置くだけです

お礼

サイトを見させていただきました。
操作に慣れるのが大変そうなマウスになりますね。
ありがとうございました。

2016/04/05 14:33

質問する24時間以内の回答率95.6%

パソコン及びデジタル機器関連製品の開発、製造、販売の会社です。 暮らしに関わる様々な製品やサービスを提供しています。 目指すのは、“ライフスタイルイノベーション”。人々とテクノロジーの間にある隔たりを取り除くための“かけ橋”となり、革新的なテクノロジーを、誰もが気軽に使えるモノに変えて、人々の暮らしを今より楽しく快適にします。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。