このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/06/10 14:40
NEC製ノートパソコン「LAVIE HZ650/D」にELECOM製USBヘッドセット「HS-NB05USV」を接続してSkypeで通話したいのですが、マイクの設定が正しく行えず、こちらからの声が相手に届きません。
Skypeのサウンドテストでも自分の声が録音されません。
東芝製ノートパソコン「dynabook AZ15/UW」に接続しても同じ症状が発生しています。
設定の方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
こちらで確認しづらかったので、商品パッケージにて取扱説明書があると思うので一点確認して下さい。
メーカーホームページ見るに、USBヘッドセットにコントローラーがあると思うのですが、そこに「マイクミュート機能」とか言うボタンがあるかと思います。
まず、そちらがON時とOFF時でどちらが音声入力出来るか確かめて下さい。メーカーに取扱説明書が掲載されていないので確認できませんでした。
商品説明のページだと「マイクミュート機能」と言う表記で、一見するとONにしたらミュートになる気もしますが、念のためよろしくです。
次に、USBヘッドセットが正常か確かめるために、Windowsの録音デバイス上に表示されるか見てください。
デスクトップ画面の右下にスピーカーアイコンがあると思うので、「右クリック」から「録音デバイス」で見ると早いでしょう。一覧の中に表示されていなければ、USBヘッドセットが不良の可能性があります。
一覧にあることが確認できた場合、Skypeの音声入力設定で、お使いのUSBヘッドセットを選んで下さい。
上のタブにある「ツール」から「設定」→「オーディオ設定」→「マイク」と言う項目で変えることができます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4456
1.機器によっては、電源スイッチがある場合があります。電源スイッチがある場合は、オンにしてください。
・電源が入るかご確認下さい。
・LEDランプが付いている製品は、ランプが点灯(点滅)するかもご確認下さい。
・今までご利用できてた場合は、電源を一旦OFFにし、5分ほど経過した後にONにしてみる
2.ボリューム(つまみ等)で、一番小さくしていないかもあわせてご確認ください。
3.機器、または、パソコン側で「ミュート(音がならない)」設定していないかをご確認ください。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。