このQ&Aは役に立ちましたか?
1階から2階3部屋へのベストな有線LANの引き方
2016/09/07 18:42
3LDKの建売の木造住宅、築17年になります。
フレッツ光回線使用、ひかり電話とひかりTV(地デジ電波が弱い為)
を使用しています。
今まで1階にあるモデムからLANケーブルをTVに延ばし
リビングでしかTVを見ていなかったのですが、
全部屋でひかりTVを見れる事を知り、3部屋ある1つはPS3を使ってひかりTV、
もう1つは光BOXを使っています。もう1部屋はまだ何もしていませんが今後TVを
見れるようにする予定です。
2階へはすべて無線LANで使用しているのですが、電波が弱く波があり
途切れる事が多々あるので、有線LANを2階まで延ばそうと思っています。
今日屋根裏に上がってみたところ
1階の電話線のモジュラーから2本の配管があり、1本は既存の
電話線とフレッツ光の線、1本は2階和室のモジュラーまで繋がっていました。
(1階の配管があったコンセントのすぐそばにモデムがあります)
電話は子機を使うので、2階へのモジュラーを死に線として、とりあえず
スズランテープとモジュラーの線を繋ぎ引っ張ったのですが
あと2mという所でテープが甘かったようで抜けてしまいました。
今、通線ケーブルを頼んでいるのでその問題は何とかなりそうなのですが・・・
現在ハブなどは使用しておらず、1階のTV・DVD2台・ひかりTVの計4本を
ルーターから直で挿しています。
私としては、1階はハブを使用してLANケーブル1本にまとめる。
2階和室へ続く配管は2本LANケーブルを通せそうなので
2本通し、和室へは既存の電話のモジュラージャックを外し「ぐっとす」を使用して
コンセントから使用する。
もう1本は天井裏まで延ばし(配管が途中屋根裏で途切れている所があるので)、
そこにハブを入れ、他の2部屋のコンセントに線を通せそうなので「ぐっとす」で
使用できるようにしようかと思っているのですが、屋根裏に置くハブのコンセントが
ありません。また、延長ケーブルで電源を取るのもちょっと嫌です。
2階は
和室→TV・光BOX 2箇所でLANケーブル使用
洋室1→TV、PS3 2箇所LANケーブル使用
洋室2→まだ何もしていない
その他wiiU、デスクトップパソコンがあります。近々PS4購入予定です。
という状況なのですが、どういう配線をしたら一番良いのでしょうか?
本当なら3本屋根裏まで通せれば一番良いのですが2本までしか配管は無理そうです。
1階から2階までの配管も途中何箇所か曲がり角があるようです。
またハブを使った事がないのですが、2階の各部屋にもハブを置かないといけない状況に
なると思うのですがそんなにハブを何箇所に置いても大丈夫なのでしょうか?
現在手元にあるのはCAT6LANケーブル30mと7mと5m、LANケーブル自作キット
(プラグ70個付き)、バッファローのギガスイッチングハブ5ポート用1台、ギガビットCAT6用
中継コネクタ5個、CAT5のLANケーブル10mが3本あります。
モジュラージャックを引っこ抜いた所、線の長さは10mありましたので和室までは10mの距離です。
屋根裏までは8mぐらいだと思います。
どのように配線したらよいのか、また足りない物など・・・何でもよいのでアドバイスをお願いいたします。
質問者が選んだベストアンサー
>それは無線で使った場合で有線で繋げた場合は使えるのでしょうか?
もちろん有線でも使えますよ
ただし、WHR-300のLANポートは100Mポートです
最近のルーターのLANポートはギガポートとなっているので1階のルータのLANポートがギガ対応となっている場合、2階に持ってきてWHR-300のLANポートで使う場合には速度が低下して100M通信となります
1階のルーターのLANポートと2階のWHR-300のINTERNETポートをケーブルで接続
WHR-300のLANポートは4つあるので、4か所まではそこからケーブル這わせていけば良いだけです
まぁ100Mあればゲームやろうが動画見ようが問題ないですけどね
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (11件中 1~5件目)
当然、有線の方が安定はするかもですが、いっそ無線化されてはいかがでしょうか。
固定電話に関しては、電話機側で制御するしかないので、一階にある親機から三階の子機に届かない、となると、有線分配か、電話工事をして配線するしかないですかね。確か前に、後述する無線LANの中継器みたいな感じの、固定電話の中継器が、パナソニックあたりで出てた気もしないでもないのですが。出ていれば、それを2階辺りに置いてあげたら改善するのではないでしょうか。
次にネット関連ですが、これは先ほどちらっと出しました、無線LANの中継器を置いてあげれば、電波は各階安定するかと思います。また、有線接続しかできないテレビやゲーム機があれば、それのための受信機も売ってます。
ただし、私の経験上ですが、Wi-Fiのn規格までだと、私の自宅では電波が届かない状況でした。階数というかは、二階の隣の部屋のルータにアクセス出来ない状況でした。が、ac規格が出てから、対応機器に変えたら、普通に繋がるようになりました。
私個人的には、NECのルータが相性がよく、そちらをおすすめします。電波強度は、上位機種になるほど良くなります。まず、ルータ親機をアクセスポイントモードでフレッツのモデム・ルータに有線接続します。次に、必要台数分、中継機、受信機を買い、各フロアや各テレビに設置します。あとは、取説通り設定すれば完了です。NECの場合、大抵ボタンを押すだけで接続設定が完了するかと思います。また、ひかりTVの公式対応をしているのもNECくらいだったと思います。私も過去に使っていて、隣部屋に親機があり、自室に無線LAN受信機を設置し、無線LAN受信機からひかりTVセットトップ機に有線LAN接続して、という環境で見ていました。
これで解決すれば、配線は不要かと思います。有線LANも、ケーブルが長くなりすぎると速度低下し、オンラインゲームやひかりTVの再生に支障が出てしまうかと思います。また、電話に関しても、モジュラーケーブルが長すぎると、ノイズがかなり入ったりしてしまうかと思います。
>無線LAN親機を新しいものに変えてやってみたのですが、やはり途切れ途切れで
それは1階に設置した無線親機に2階にある端末を接続に行った時の話ですよね
前の書き込みにも書きましたが、無線ルータは同じ階の方向には強いんですが、階マタギの方向の通信には弱いんです
WHR-300が残っているんですか?
これ使えますよ
2回までLANケーブルを引っ張ってくる
WHR-300の本体の後ろの「ROUTER」スイッチを[OFF]に切り替えて1階から引っ張って来たLANケーブルをINTERNET端子に接続するだけです(AOTOになっているならそのまま使ってもWHR-300が勝手にブリッジモードで動作してくれますが、OFFにした方が確実なので)
つまり無線の接続先を2階に設ける訳です
2階の機器は1階の無線ルータのSSIDに接続させるのではなく、WHR-300のSSIDに接続させてください
無線ルーターには広範囲で電波が届くハイパワータイプがありますが(本体にHPの記載があります)WHR-300が手元あるなら、LANケーブルを1本2階まで上げてそのケーブルを使ってWHR-300を使ってみれば良いですよ
補足
2016/09/09 08:16
たびたびのご回答ありがとうございます。
WHR-300使えるのですか?!無線子機として使おうと調べた時は
ダメと見たのですが、それは無線で使った場合で有線で繋げた場合は
使えるのでしょうか?
新しい物を買い、捨てようかと思っていたので使えるならやってみます。
ちなみに昨日の夜通線してみたのですが、1時間かけてようやくワイヤーが
通り、ケーブルをくくりつけやってみたのですが、屋根裏から直角に
なっている部分でひっかかっているようでワイヤーも苦労していたのですが
そこでテープからスッポ抜けてしまいました(T T)
壁面だけ通ってしまえば、屋根裏から和室の配管までは真っ直ぐなので
最悪そこでホースを切ってしまおうかと思っています。
また、注文したLANケーブルも太めのもので、2本通すのはちょっと
難しいかもしれません。
とりあえず今からもう一度トライしてみます。
>天井裏の転がし配線をしている方も多かったのですが、転がし配線はお勧めできない理由は何ですか?
1階のリビングから2階の和室へ電話の配管があり、2階の和室から2階の洋室1と洋室2へどのように配線するかが問題です。
洋室1と洋室2には電話の配管が有るのでしょうか?、無ければ1階のリビングまたは2階の和室から配管無しでLANケーブルを配線することになります。
1階の天井と2階の床の間へケーブルを転がすことは簡単にできると思いますが2階の壁内に立ち上げてプルボックスへ引き出さなければ実用にならないですよね?
2階の天井裏(屋根の下)を転がすには2階の床下から2階の天井裏へ壁の中を通さなければなりませんが壁の中には筋交いが入っていると思われますので簡単には通せないと思います。
また、通信不能になったときにケーブルの入れ替えをすることは配管内の配線ならできますが、転がし配線では難しいと思います。
>屋根裏を見た時、電気の線などはむき出しでされていました。
住宅の場合は電気の配線は一般的に配管を使っていないようです。(柱や梁に金具で打ち付け)
電話線(通信線)は配管にスチール線を通してあり、使用確定後に配線を引き込む工法です。従って、壁にプルボックスが既に設置されていて盲蓋で覆っているはずです。
>なるべく穴などは開けず既存の物で、せっかく屋根裏に上がれるので何とかうまい方法があればと思い質問しました。
2階の洋室1と洋室2に電話用のプルボックスが有れば壁内に配管が敷設されている訳ですからどこに繋がっているかを確認して配管内にLANケーブルを引き込めば良いことになります。しかし、電話用プルボックスが無ければ2階の和室へ無線LANの親機(アクセスポイント)を設置して洋室1と洋室2は無線LAN子機で通信する方法が良いでしょう。
補足
2016/09/08 16:56
たびたびご回答ありがとうございます。
1階から和室まで電話の配管がきており、屋根裏から確認した所切れ目なく1本の配管で繋がっておらず、屋根裏から和室に向かう角の部分で切れ目が入って継ぎ足しのような感じになっていました。
通線ワイヤーが届いたのでやってみようとは思うのですが、もしかしたらその部分で突き抜けて屋根裏から出てしまう可能性もあります。(その際は屋根裏でまた配管に入るよう直そうと思っていますが・・・。)
2本配管を通し、1本は和室へ、もう1本をその継ぎ足された屋根裏の切れ目部分から出せば、ハブなど使い洋室2箇所に分配できるのでは?と考えました。
一応天袋からの目視だけで、洋室2箇所のコンセント部分に電線が入っていってる部分を確認しただけなので、自分の中ではそこから垂直にメジャーや棒など何らかの物に線をくくりつけ下ろせばコンセントまで下ろせるのではと思っていたのですが、柱や断熱材の関係などで、もしかしたらたどりつけない可能性もあります。
他の方やbunjii様の回答のように、とりあえず和室までは引けそうなので1本引き、和室に無線LANの子機を1台置く案を検討してみようと思います。
無事、線が和室までたどり着けばよいのですが・・・。
無線LANは横方向には良いのですが、階またぎのような縦方向の通信が不得意です
よって階をまたぐ場合には今回のような有線LANケーブルを使って行う方法が良いです
逆に今は無線LANの速度も十分早くなっているので同じ階の横方向の通信は無線LANで構築しても大丈夫です
1階から2階に上げるケーブルは1本でかまいません(予備線として2本上げても良いが)
上げたケーブルを2階のどこかに引き出し、そのケーブルを使って無線ルータを追加で設置します(無線ルータはルータ機能をOFFにしてブリッジモードで動作させる)
2階の機器は追加設置する無線ルータと通信が出来ればいいだけなので、無線で2階に設置させる無線ルータと通信しても良いし、有線LANで通信が行いたければ無線ルータのLANポートを使って接続させれば済むことです
2階にLANケーブルをそれぞれの部屋に1階から引き込む必要はありませんよ
どうしても2階の各部屋にLANケーブルが必要なら、1階からLANケーブルを1本上げて2階には無線ルータを設置
そこからLANケーブルを各部屋に行くように考えれば良いです
2階で無線は使わないっていうなら(wiiUがあるんだからそんな事はないでしょうが)2階に設置する無線ルータをHUBで行うって事でも大丈夫です
補足
2016/09/08 16:43
わかりずらい質問で申し訳ありません。一人目の方の補足にコメントしました。
そうなんですよね。結局各部屋のコンセントからLANケーブルが使えるようにしても、またその部屋で分岐となると線だらけになるんですよね。
2階もひかりTVが見れるようにするにあたり、以前のものでは電波が弱いと思ったので無線LAN親機を新しいものに変えてやってみたのですが、やはり途切れ途切れで。
元あった古いバッファローの親機を子機にできればいいなと思ったのですが、子機では使用できないものだとわかり・・・。
(3年前購入したWHR-300という無線LAN子機セットがついたものです。http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-300/
自分で調べたのですがたぶん子機としては使えないと思います)
また、もう1台買い子機を置いて無線LANで使用しても本当にちゃんと途切れず見れる保障はあるのか考えた時に、有線の方が確実では?と思い線を引くことばかり考えていました。
今通線ワイヤーが届いたので、LANケーブルを1本を和室まで引っ張り、もう1本は屋根裏の途中で切れている配管部分から出るように引っ張って予備線としておいておこうと思います。
>1階の電話線のモジュラーから2本の配管があり、1本は既存の電話線とフレッツ光の線、1本は2階和室のモジュラーまで繋がっていました。
>(1階の配管があったコンセントのすぐそばにモデムがあります)
一般的な電話の配管は屋外から引き込み先の部屋(通常は1階の居間や玄関など)へ1本あり、そこから各部屋へ渡します。
1階から2階や3階へ放射状に渡す方法と1階から2階へ、2階から3階へチェーン式に渡す方法があります。
あなたの家では何方になりますか?
また、光回線の場合は光信号から電気信号へ変換する機器をモデムとは言わずにONU(終端装置)と言います。
最近の機器はONU内蔵のブロードバンドルーターになっているようです。
>現在ハブなどは使用しておらず、1階のTV・DVD2台・ひかりTVの計4本をルーターから直で挿しています。
ONUとルーターは別でしょうか?
できればルーターの型番を提示してください。
>2階和室へ続く配管は2本LANケーブルを通せそうなので2本通し、和室へは既存の電話のモジュラージャックを外し「ぐっとす」を使用してコンセントから使用する。
和室の分はそれでも良いでしょうが、他に洋室の2部屋はどうするのですか?
>もう1本は天井裏まで延ばし(配管が途中屋根裏で途切れている所があるので)、そこにハブを入れ、他の2部屋のコンセントに線を通せそうなので「ぐっとす」で使用できるようにしようかと思っているのですが、屋根裏に置くハブのコンセントがありません。
2階の天井裏を裸で這わせて天井に穴をあけてケーブルを下すのですか?
それはお勧めできません。
2階の洋室(2部屋)は2階の和室に無線LANのアクセスポイントを置いてWi-Fi接続が良いでしょう。
3階には配管が無いのですか?
3LDKとのことですが部屋数が合いませんね。
尚、部屋間の配管が無いときは壁に這わせる方法がお勧めです。
出入り口のドアの隙間を通せるフラットケーブルを使用するかドアの隅を切り欠いてケーブルを通すことにすべきです。(天井裏の転がし配線やHUBなしの途中接続はお勧めできません)
補足
2016/09/08 09:06
わかりずらかったので、一人目の方の補足に詳しくコメントしました。3階建てではなく2階です。
検索すると結構屋根裏で配線されている方が多いのですが、最近の家だと建設前や建設中にお願いして配管を通してもらっている方が多いのですね。
何も考えずに(というかその頃までこんなにもインターネット回線を使用する機器が多くなるとは夢にも思わなかったので)17年前購入したので配管が電話線の分しかありませんでした。
天井裏の転がし配線をしている方も多かったのですが、転がし配線はお勧めできない理由は何ですか?
屋根裏を見た時、電気の線などはむき出しでされていました。
今回を機に配管することも考えましたが、子どもも大きくなり無線LANで事足りる部分もあり、TVをストレスなく見る為だけに有線を考えているので、数mの為だけに配管するのもどうなのかと思い・・・。
なるべく穴などは開けず既存の物で、せっかく屋根裏に上がれるので何とかうまい方法があればと思い質問しました。
お礼
2016/10/29 16:26
結局その後、子どもと2人でやっとこLANケーブルを和室まで1本引けました。2本は無理でしたが・・・。
ぐっとすを使いコンセントにも綺麗に配線できました。そこにWHR-300を接続して2ヶ月使っていますが、気にするほど途切れたりという事もなくTVは見れています。
TVには無線が使えないので有線になりますが、WHR-300では使用する人数やギガ対応ではないので、追々新しい物を購入して使用してみます。
本当に最後の最後まで初心者の質問にお答えいただきありがとうございました。大変勉強になりました!