このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/03/17 11:48
質問です。
HDD(680gb)ノートパソコンをwindows7からアップしてwindows10を使っていますが、SSDに交換したいのですが交換するデスクは:LMD-SA480
カタログによると
SSD2.5インチ :SATA対応480gb
この商品で大丈夫ですか。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
情報が少なすぎます。
PCが何なのか全くわからない
例えば、Cor i 第1世代、第2世代ではクローンコピーしてもWindowsは起動できません、理由は不明ですが、試したPC7台、全てなので、無論Windows10をクリーンインストールすれば全く問題なく使えます。
なおSSDの高寿命化には、空き容量が大きく影響する、10万回の書き換え回数は依然として変わらないですが、その場所を分散させ、一極集中しないように行うことで長寿命化させているので、空き容量が少ないということは、分散できる所が少ないという事を意味する、またWindow10はゴミ箱を全体の10%に設定するので、半分近くが空き容量であることが望ましいと言えます。そうでないとしてもゴミ箱分50G+100GBは最低でも空き容量であるほうが良いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ノートパソコンのメーカーと機種を教えてください。
https://www.logitec.co.jp/products/ssd/lmdsa/index.php
Logitec LMD-SA480 は、2.5インチSATA接続のSSDですので、現在装着されているHDDが、2.5インチSATA接続のものであれば、交換・接続は可能です。
ただ、前HDDが680GBytes, 後SSDが480GBとのことですので、HDDの空きがないような場合は、クローンコピーの実施ができません。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。