このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/01 21:18
Bluetoothイヤホン「LBT-TWS02(TWS02)」についてです。
今開封したところなので充電しようとしたのですが、付属のUSBケーブルを充電ケースに挿すと少しだけケーブルの金属部分(?)が見えています。奥まで挿さっているか何度も確認しましたが、これ以上入りませんでした。
なので、充電し始めると左用のイヤホンだけ充電中の赤いランプがつきません。右用のイヤホンは赤いランプがついており、充電ケースのバッテリーインジケーター(USBケーブルを挿した左隣にあるランプ)も赤いランプがついています。
なぜ左用のイヤホンにだけ充電中の赤いランプがつかないのでしょうか。何度も確認しましたがUSBケーブルが奥まで挿さってないのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
このサイトはOKWAVEが運営しているコミュニティーサイトで、一般ユーザー同士が教え合う場ですので、回答者は一般ユーザーです。
エレコムのカスタマーサポートとは何ら関係がないことを予めご承知ください。
LBT-TWS02BK(Bluetooth完全ワイヤレスステレオヘッドホン)ですね。
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-TWS02BK.html
右用のイヤホンと充電ケースのLEDランプが赤点灯していれば、充電中ですので、USBケーブルの差し込みが浅いとしても電源供給は出来ていますね。
で、問題の左用のイヤホンの充電ですが、ケースの中でイヤホンが少し浮いているのではないかと思います。
イヤホンをケースに戻す時、イヤーキャップがケース内に引っかかったりするとイヤホンが奥まできちんと入らないことがあります。
そうすると、イヤホンがケース内で浮いたような状態になり、ケースの充電端子に接触出来ない状況になりますので、結果として充電出来ないことがあります。
私は中華製の完全ワイヤレスのイヤホンを使用していますが、音質を良くするために、イヤーピースを製品添付のものではなく、低反発ウレタンのものに替えていますが、少し分厚いので、ケースにイヤホンを収納する際には、奥までしっかりと押し込まないと充電できないことがあります。
つい先日も、さて使おう・・・と思ったら左側のみ電池切れでした。
充電端子に接触するようにイヤホンをケースにしっかりと押し込むと充電が開始されました。
質問者さんも、一度、左用イヤホンを収納ケースに奥までしっかりと押し込んで充電してみてください。
それでも左用のイヤホンのみが充電できないようでしたら初期不良の可能性もありますので、購入店に保証書(出来ればレシートも)とともに持って行って見てもらいましょう。
初期不良と判定されれば交換してもらえると思います。
早いご回答ありがとうございます。
回答を読まさせていただき、何度か奥まで挿し直したり、充電ケースを開けて逆さにして落ちないか確かめたりしてみましたが、左用のランプがつきませんでした。1度スマホと繋いでみましたが、左のみ音が出なかったです。
ということで、おそらく初期不良かな…と思われます。購入店に保証書と一緒に持っていきますね。
本当に早いご回答ありがとうございました。とても助かりました。
2021/03/01 22:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
USBケーブルを端子に挿した場合、金属部分が大小の差こそあれ多少露出して見えるのは問題ありません。スマホなど他のUSB機器でも同様な状況が確認できると思います。
その露出している金属部分の中に隠れている端子が受け側の端子と相互に接続されていれば問題ありませんし、充電ケースのバッテリーインジケーターは点灯していれば間違いなく給電されています。
さて、左側のイヤホンの充電ランプが点灯しないのは他の回答者さまも書かれている通り、充電端子がケース側の端子と接触していないことによるものだと思います。
ケースにしっかり納めても点灯しないのであれば、既に満充電であるか、あるいは接触不良、製品不良も考えられます。
充電端子を鉛筆で少し擦ると接点復活材の代用として使えますので、一度試して様子を見られてはどうでしょうか。勿論、ケース側を実施する際は充電ケーブルなどは抜いてください。
最終的に充電しなければ製品不良を疑い、メーカーに相談かと思います。
早いご回答ありがとうございます。
なるほど、そんな方法もあるのですね…。試してみます!!
本当にありがとうございます。
2021/03/01 22:44