このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/07 11:30
ハードディスクを購入してJ:COMのチュウナー二繋ぎました。
正常に動作するのですが、アクセスランプ(電源?)が点灯しっぱなしです。
これは正常なのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
j:comで使用するのは、チューナーではなくSTB(セット・トップ・ボックス)ね。
通常は、録画予約をし録画開始する際に、外付けドライブに電源が入っていない状態では、録画が開始できないので「仕様です」としか言えないです。
また、外付けドライブを使用する際には、USB電源供給型のドライブでは無く電源ケーブルを使用した外付けドライブを使用する様にSTBの説明書に書かれているかと思います。
STBの製品によっては、USB電源供給型でも使えるかもしれませんので、j:comのmyページより説明書をダウンロードして読んでみてください。 多分、作業員の方が取扱説明書を置いて行っているはずですので、紛失した場合は製品名で検索をして、仕様を確認してください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
それで正常です。
チューナーの電源をオフにした時、外付けハードディスクのアクセスランプも消えるのであれば正常でしょう。
チューナーと外付けハードディスクが相互に認識していればアクセスランプは点灯、データのやり取り(録画や再生)をしている特は点滅するのが普通ですね。
エレコムのなんて製品でしょう?
チューナー側の省電力の仕様次第で電源常時オンになるのは普通かと思います。
常時アクセスが続いてるというのなら普通じゃありません。つないでしばらくなら初期化工程中というのはあり得そうですが。