このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/09 10:54
インターネットに接続できなくなったのですが、接続などしていた父が亡くなり、ユーザー名、パスワードがわからず、接続が出来ない時はどうしたらいいですか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
まず、
住居形態や契約プランにもよりますが、
[壁]
↑↓(光ファイバー、電話線、TVアンテナ線、LANケーブルなど)
[回線業者からの貸与機器※]
↑↓(LANケーブルなど)
[ELECOMのルーター]
↑↓(LANケーブル、Wi-Fi)
[宅内のネットワーク対応機器:PC、スマホ、プリンタ、ゲーム機、TVやレコーダー]
のようにつながっていると思います。
ELECOMのルーターよりも上位につながっている機材(※)と、
プロバイダーから郵送されてきている契約書類はお手元にありますか?
(場合によっては契約名義の変更なども必要かも)
お手元にあるならば、
1.[ELECOMのルーター]の工場出荷初期化
2.[ELECOMのルーター]の初期設定
3.[ELECOMのルーター]と[宅内のネットワーク対応機器]の接続再設定
の順番で作業をします。
2.の時に、契約や接続回線によっては送付されてきた資料が必要です。
1.および2.の方法は、[ELECOMのルーター]の機種名がわかれば確認できます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
このサイトはOKWAVEが運営しているコミュニティーサイトで、一般ユーザー同士が教え合う場ですので、回答者は一般ユーザーです。
エレコムのカスタマーサポートとは何ら関係がないことを予めご承知ください。
出来れば、ルーターの型番(WRC-xxxxxxなど)を記載しましょう。
それから、「ユーザー名、パスワード」は何をする際に必要なものなのか・・・を書いていただければ、回答はし易くなります。
なお、ルーターに接続するためのSSID名と暗号化キー(パスワード)は、ルーターに添付されている「かんたんセットアップシート」(添付画像参照)というものに記載されています。
同様に、ルーターの管理画面に入るための「ログインID」と「パスワード」も記載されています。
もし、「かんたんセットアップシート」が見つからなければ、ルーター本体の側面、底面、背面、スライドカバーの裏側などに、同じ内容が記載された「暗号化キーラベル」というものが貼付されていると思いますので、探してみてください。
プロバイダとの契約書を見るしかありません。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。