このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/14 20:27
先日購入の無線キーボードTK-FDM105TXBKで、数字1~0を大文字でうちこんでも
Enterを押して確定すると小文字になってしまう 小文字はそのまま確定します。大文字のまま確定する方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
TK-FDM105TXBKはWindows OS専用キーボードですから、普通のWindows OSで入力する時と同様に、キーボード左上の[半/全]と書かれているキーを押すことで全角と半角を切り替えることが出来ると思います。
その上で、入力後にEnterを押して確定すれば、全角で入力した文字は全角に、半角で入力した文字は半角になると思いますが・・・、そうはならないのでしょうか?
そうではないとすると、キーボードのせいではなく、Windows 10の設定に原因があるかも知れません。
以下に参考になりそうなサイトのURLを2つ貼付しておきます。
参照して、色々と試してみて下さい。
質問者さんのパソコンは、以下ように設定されているのかも?・・・知れませんね。
Windows 10のMicrosoft IMEでローマ字入力時の英字を常に半角変換する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=021228
【Windows10】キーボードの『半角/全角』の切り替えが出来ない場合
https://wadattsu261.com/content/windows10-keyboardmodechange/
他にもネット検索すればヒットすると思いますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
アルファベットとは異なり、通常、数字には大文字・小文字の区別はありませんので、質問の意味が良く分からないです。
全角・半角の区別ならありますが。。。
エクセルでは数字は入力時の表示は、全角と思っていたが確定すると半角であるとわかりました。
ワードでは、全角入力して確定すれば全角で出来る事がわかりました。
4696-nyanさま ありがとう御座いました。
2021/03/15 23:24
4696-nyanさま
大文字・小文字ではなく全角・半角の意味でした。
失礼しました。よろしくお教えください。
2021/03/14 22:11