このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/01 16:43
wtc300-hwhを中継地で利用してます。
この度、ネット会社変更し、IPv6対応のルーターを設置しましたが、中継機器と本体ルーターがつながっていないようです。
✶wtc300-HWHはIPv6に対応している機器なのでしょうか。
✶つなぎ方がわかりません
説明書を読んだのですが、できませんでした。
ルーターはNEC Aterm WG1200HSA
です。
どうぞ宜しくお願い致します
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
>ネット会社変更し、IPv6対応のルーターを設置しましたが、
>中継機器と本体ルーターがつながっていないようです。
Wi-Fi 親機を変更したならば、その親機のWi-Fi電波に接続しなおさなければなりません。周りのWi-Fi電波を勝手に拾ってるわけではありませんので。
>✶wtc300-HWHはIPv6に対応している機器なのでしょうか。
対応しています。なので、Wi-Fiを繋ぎなおせば、使えるようになるでしょう。
>✶つなぎ方がわかりません
一度設定した中継器は、初期化して、購入時状態に戻します。
(中継器にログインして、手動で設定変更するという手もありますが上級者向けです)
>【WTC-733HWH】【WTC-300HWH】リセットの方法、はどうやって行うんですか?
>http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6275
こちらにあるように、コンセントに刺したまま、側面の「RESET」穴に爪楊枝を突っ込んで10秒以上長押しします。
STATUSランプ点滅→全ランプ点灯→STATUSランプ点灯、となったらリセット完了です。一度コンセントから抜いてください。
WTC-300HWHを親機の近くに持って行って作業します。
・WTC-300HWHをコンセントに接続し、起動するまで待ってください。(1~2分)
・Aterm WG1200HSAの「らくらくスタート」ボタン(LANコネクタの少し上にある小さいボタン)を、8秒ほど長押しします。
→POWERランプが点滅し始めます。
・WTC-300HWH側面の WPS ボタンを3秒ほど長押しします。
→WPS/STATUSランプが点滅し始めます。
このまましばらく待ち、WPS/STATUSランプと2.4GHzランプが点灯すれば接続完了です。
コンセントから抜き、元の中継地点に持って行ってコンセントに刺してください。
このQ&Aは役に立ちましたか?