このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/02 09:32
普段、スマホを無線でつないで使っているのですが、
東芝のテレビにランケーブルをつないで
インターネットをみようとランケーブルをつないだのですが
テレビに「ランが接続されていません」とでます
WRC-1167GHBK2-Sのランポートをみると
ランランプも消灯しています(1~4のランポートで試してみました)
何か設定しないといけないのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
テレビの型式を補足して下さい。
取扱い説明書を検索出来ます。
古い液晶TVだとネット接続をしても十分なコンテンツを閲覧出来ません。
ありがとうございます
2021/05/17 10:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
どのようなLANケーブルを使われたかわかりませんが、考えられるのはケーブルの不適合か断線、テレビのLANポートの故障、WRC-1167GHBK2-SのLANポートの故障でしょうか。
WRC-1167GHBK2-S側で有線LANポートを無効(そのような設定があるのかまでは調べきれてませんが)にしていれば別ですが、通常は繋げばLINKがなされるはずです。
テレビ側も特にその有線LANポートの接続を利用するかの設定はあっても有線LANポートが無効になるということは無いように思います。
まず、そのLANケーブルが他の有線LAN機器とでもリンクを確立できるか確認をされてはどうでしょうか。
ありがとうございます
2021/05/17 09:59
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。