このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/21 22:44
楽天ひかりを契約しました。
そこにはIPv6接続を利用するには
「楽天ひかり IPv6 (クロスパス) 対応ルーター」 が必要です。と書かれていました。
しかし、私が使っているのはelecom wrc-1750ghbkで対応していませんでした。
対応していないとネットは使えないのでしょうか?
教えて戴きたいです。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
WRC-1750GHBKでもネット自体は使えます。
楽天ひかりから届いている「楽天ひかり アカウントのお知らせ」という書類の中の
「IPv4(PPPoE)インターネット接続情報」に記載してある
「楽天ひかり接続用ID」と「接続用パスワード」をPPPoE設定の際に入力してください。
今までと同じPPPoEという設定でネット自体は使えますが、
質問者様のご契約された、IPv6 (クロスパス)の接続はできませんので
そちらでネット接続をしたい場合は対応ルーターの購入をしてください。
対応ルーター参考↓
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/
エレコムルーター動作確認済みIPv6(IPoE)接続サービス対応表↓
「クロスパス」というところを確認してください。
https://www.elecom.co.jp/support/list/network/ipv6/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
そのルータだと、楽天ひかりのクロスパス接続、「IPoE接続による、IPv4 over IPv6 高速通信」は使えませんね。
従来通りの、PPPoE接続でのインターネットならば、可能です。
なので、そのルータも使えなくはありません。
----
ただ、PPPoE接続というのは昨今、非常にスピード低下しています。
ネットが空いているときには、100~150Mbpsぐらい出たりするのですが、夕方から夜間にかけては30Mbpsとか、場合によっては10Mbpsを切ったひと桁台のスピードしか出なくなったりしてしまうかもしれません。
(1Gbps回線を引いてもPPPoE接続だと200Mbpsが最大、という制限もあります)
なので、楽天ひかりを契約されたのでしたら、
>楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/
こちらにあるクロスパス対応ルータのいずれかを購入することをお勧めします。
クロスパス接続できれば、数百Mbpsとか出たりしますし、夜間にもそれほど速度は落ちないはずです。
楽天ひかりのIPv6のページです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/?l-id=rhk_cpath_basic_ipv6_01
------------------------
次世代規格IPv6を利用するには対応ルーターが必要
次世代規格IPv6を利用するためには、楽天ひかりの規格に対応した接続機器(ルーター)をご用意ください。
------------------------
と明記されています。
対応していないと使えませんね。
「楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター」
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/?l-id=rhk_cpath_basic_ipv6_02
以下は、エレコムの「動作確認済みIPv6(IPoE)接続サービス対応表」です。
https://www.elecom.co.jp/support/list/network/ipv6/
以上です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。