このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/26 14:30
WRC-1167GS2を購入しました。
2.4GHzは白く点灯していますが、5GHzがずっと点滅しています。どうしてでしょうか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
私は、エレコムの関係者ではありません。
yuzu0704 さんのこの質問は、下記の参加企業の質問サイトからですね。
https://okbizcs.okwave.jp/
この質問が、yuzu0704 さんの操作により、エレコムの質問サイトの中にあるQ&Aコュニティー「OKBiz」から、外部の質問サイトの「OK WAVE」にも接続・表示・公開されました。 Q&Aコュニティー「OKBiz」には、外部の質問サイトへ接続という表示が無いし、また、この私の回答は、エレコムのサポート担当などからの回答ではありませんので、誤解されませんようお願いします。
「OK WAVE」とは、世界中のインターネットから、誰でも閲覧・投稿が出来る一般に公開された質問サイトです。 私の回答は「OK WAVE」からです。
次のアドレスは、「OK WAVE」のトップのアドレスですが、ここからもyuzu0704さんのこの質問を閲覧出来ます。
https://okwave.jp
> 2.4GHzは白く点灯していますが、5GHzがずっと点滅しています。どうしてでしょうか?
取説には下記の様な説明があります。
白点灯:無線 LAN が有効な状態です。
白点滅:無線 LAN が通信中です。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167gs2/wrc-1167gs2_info_v01.pdf
つまり、5GHzは通信をしているのです。
もう、スマホか、PCなどの、何かの機器をWi-Fi無線の設定をしたならば、その設定済みの機器が電源が入って正常ならば、通信をしています。
電源が入っているが何も操作してしないのに、Wi-Fi無線の通信をするのが不思議と思うかもしれません。
それは、Wi-Fi無線に限らず、携帯回線などどんな回線でも、通信回線は数秒~十秒くらいごとに「同期」をしています。
「同期」とは、わずかな信号を出し合って、回線と端末機器との存在をお互いに確認し合っています。
また、メールの有無を確認したり、いろいろなアプリソフトのダウンロードなどの確認したりもする通信もしています。
これらの同期信号や、メールの確認や、いろいろなアプリソフトなどをするたびに、2.4GHzか、5GHzかのどちらが、時々の点滅をします。
もし、ず~と点滅ならば、相当多量のいろいろなアプリソフトのダウンロードなどの最中かもしれません。
「バンドステアリング」というルーターの初期状態における設定が作動しているということになります。
バンドステアリングとは、端末をWi-Fi接続した時、
繋がりやすい方のWi-Fi電波(2.4GHz・5GHz)を自動で選択して接続しています。
端末で繋げたWi-Fi電波が弱くなると
もう一方のWi-Fi電波に接続を切り替えているという設定です。
ランプ挙動としては、
点灯⇒Wi-Fi電波が有効 点滅⇒Wi-Fi通信中 消灯⇒Wi-Fi電波が無効 ということになります。
2.4GHzは白く点灯、5GHzがずっと点滅ということは、
質問者様がWi-Fiに接続した端末が5GHzのWi-Fi電波に接続され、通信中ということです。
参考:WRC-1167GS2マニュアル↓
https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=WRC-1167GS2-B&link_type=2
上記URL:1.製品情報[PDF形式]の1ページ目、各部の名称と働き
②2.4GHzランプ・③5GHzランプに詳しくランプ挙動が記載されています。
ありがとうございます。助かりました。
2021/05/26 15:09