このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/07/04 17:53
お掃除ロボットとWiFiでつなげるアプリを使用しましたが、できませんでした。(日立minimaru )メーカーに問い合わせたところルーターに問題があるのでは?と言われました。
ちなみにレコーダーやAlexaなどは問題なく繋ぐことができています。なぜでしょうか…
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
エレコムの製品は何ですか?
>ルーターに問題があるのでは?
と書かれているので、ルーターかとは思いますが、エレコムのルーターは1機種ではありませんので、製品の型番(WRC-XXXXXなど)を記載しないと、製品を特定できませんので的確な回答は無理かと。。。
スマートフォン(特にOSのバージョン)はお使いのアプリに対応していますか?
アプリもどういうものなのか分かりませんが。。。
レコーダーやAlexaと言っても、こちらも製品を特定できませんのでスペックが不明です。
>なぜでしょうか…
比較対照する製品が不明、スペックも不明・・・では、やはり回答は困難かと。。。
唯一可能性として回答できそうなものは、お掃除ロボット(型番不明)が、どうやら2.4GHz帯域の電波しか使えないようですので、ルーター側も常時2.4GHz帯域の電波を発信するようにする・・・くらいです。
それで、エレコムの最近のルーターは、バンドステアリング機能を搭載しているものが多く、2.4GHzと5GHzとで状況の良い方を自動で選んで接続するようになっています。
お使いのルーターのSSIDが、2.4GHzと5GHzとで共通であれば、バンドステアリング機能を搭載している可能性が高いですので、その場合はバンドステアリング機能を無効にして2.4GHzと5GHzのSSID名を分けて付けることで、常時、2.4GHzと5GHzの電波が飛ぶようになります。
こうすれば、スマートフォンのアプリから、ルーターの2.4GHzの電波を見つけられるようになりますので、接続は出来るかと。。。
ルーターの型番が分かりませんので、一例として以下のページを添付します。
ご自身のルーターと異なっているかも知れませんが、参考にしてください。
エレコム製品Q&A「バンドステアリングを無効にし、2.4GHz・5GHz帯のSSID名を別名に変更する方法」
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8237&category=&page=1
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。