このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/07/12 08:42
M-xgm10bbを使用していますが、
ドラッグがうまくいきません。
ファイルをドラッグしてアプリケーションで開こうとすると、意図せずドラッグが終了して、見知らぬフォルダに入っていることが多々あります。
また、クリックすると、ダブルクリックになってしまうことがよくあります。
解決方法はありますか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
マウスも3〜4年ほども使っていると、マウス内部にゴミやホコリが溜まり、内部のスイッチ類が接触不良を起こし、その様な挙動を示すことがあります。
掃除をすると直る可能性がありますので、今後も使い続けたいのであれば掃除をしてみるのも良いかと思います。
掃除機の細口ノズルをマウスの隙間に当てて強く吸ってやったり、ダストブロワーで隙間に圧縮空気を吹き込むだけでも効果はあると思いますが、綺麗にするなら分解掃除ですね。
M-XGM10BBではありませんが、以下のページにEX-GシリーズのM-XGM20DLBKの分解の仕方が解説されていますので、参考にしては如何かと。。。
但し、マウス腹面の滑りを良くするシートを一部(3箇所)剥がす(張り付いていますので傷つけることになります)必要があることと、特殊なドライバーが必要ですので、それでも分解するかどうかは質問者さん次第ですが・・・。
YouTube「M-XGM20DLBK(エレコムマウス,EX-G) 分解 掃除」
https://www.youtube.com/watch?v=GOAnLe5z7_U
なお、M-XGM10BBのユーザーズマニュアルには、、、
--------------------
本製品の分解や改造、修理などをご自分でしないでください。火災や感電、故障
の原因になります。
故障時の保証の対象外となります。
--------------------
と明記されていますので、分解する場合は自己責任でどうぞ。
分解してエアで吹いたら直りました。
ありがとうございます。
2021/07/12 16:50
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
買ったばかりなら販売店に初期不良交換をお願いしたいところですが。
保証期間内であれば、無償修理を要求したいところです。
保証期間を過ぎているのであれば、有償修理となりますが、わざわざお金を出して修理に送ってまで同じマウスを使い続けたいかどうか? によります。
マウスは消耗品と割り切って、新しいのを買うのが手っ取り早いでしょう…。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。