このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/07/30 23:28
先日、ヨドバシで外付けHDDのSGD-MX040UBKを購入。
今まで使用していたWindowsパソコンはだいぶ古いため、Macへ乗り換え。
iMacを購入しました。
今までのWindowsパソコンのデータもこのHDDに保存し、MacでもWindowsでもデータが管理できるようにしたいと思ってます。
ヨドバシの店員からはこの製品は
「MacのパソコンでWindowsと Macの使用データ量を決めて読み込み書き込みができる設定があるので、WindowsではなくMacでフォーマットの設定をしてください」
と言われました。しかし、ELECOMのホームページを見てもそんな設定方法はどこにものってません。
いったいどうすればいいのか分からず、こちらを活用させていただくことにしました。
どのようにフォーマットの設定をすればよいかご存知の方回答お願いします。
Windowsは、Windows10です。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
回答No.1です。 追記です。
>ヨドバシの店員からはこの製品は
「MacのパソコンでWindowsと Macの使用データ量を決めて読み込み書き込みができる設定があるので、WindowsではなくMacでフォーマットの設定をしてください」
と言われました。しかし、ELECOMのホームページを見てもそんな設定方法はどこにものってません。
上記のヨドバシカメラの店員さんが言った設定に関しては、SEAGATEの古いタイプの外付けハードディスクの中には、再フォーマットしなくてもWindowsとMacの両方で使えるように特殊なユーティリティを搭載した製品もあるようですから、そのことを言っている(店員さんの思い違いか記憶違いですね)のではないかと思います。
但し、SGD-MX040UBKには、その様な設定は備わっていませので、単に、正しくフォーマットすれば、MacとWindowsで併用できるというだけです。
すぐに回答いただきありがとうございます。
また、追記の丁寧な説明もよく分かりました。
2021/07/31 00:30
このQ&Aは役に立ちましたか?
SGD-MX040UBK(3.5インチHDD MX 4TB(ブラック))ですね。
https://www.elecom.co.jp/products/SGD-MX040UBK.html
以下のページを参照しましょう。
エレコム製品Q&A「Seagate 外付けHDD Macでの利用」
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6069
「その① フォーマットのし直し」
--------------------
Windowsと併用してご利用頂く場合は、「FAT」や「exFAT」などのフォーマットにします。
--------------------
ということです。