このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/08/12 10:20
※質問用テンプレートを使って質問しています
<情報>
■製品型番:【 TK-SLP01BU 】
■契約プロバイダ(ISP):【 QT-net 】
(ご契約しているインターネット会社の名称)
■利用端末:【 クライアント:Androidタブレット、ホスト:Windows10 】
(iPhone、androidスマホ、Windows、Macなど)
<症状>
■お困りの症状を詳しく記載して下さい。
試されたことがある場合はそちらも詳しく記載して下さい。
【 Windows10のPCに、Androidタブレットからリモートデスクトップ接続していますが、日本語の入力ができません。
▼環境
ホストOS:Windows 10 Pro(富士通)
クライアントOS:Android 10(NEC)
※リモートデスクトップ接続には、「Microsoft Remote Desktop」アプリをインストールして利用しています。
▼試したこと
ホスト:レジストリエディタでのキーボードレイアウトの日本語化(106)
(「101->106変更ユーティリティ2」の適用も実施済み)
クライアント:キーボードレイアウトの追加(日本語エレコムキーボード)
上記試してみましたが、Excel、ブラウザ(Edge)、Outlook等で日本語入力ができません。
画面右下のIME表示は「あ」となっています。
何か他に見直す設定等ありますでしょうか?
※「101->106変更ユーティリティ2」適用直後に一時的に日本語入力できました。また、OneNoteは常に日本語入力が可能なようですので、「できない」という事はないと思っています。
】
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
ここで言う日本語入力というのはローマ字入力ですか?それとも日本語かな入力でしょうか?
かな入力の場合はそもそもandroidがかな入力できないはずなので設定も何も無いかと。
ローマ字入力の場合はIME表示が「あ」になっているWindows側は特にないと思われます。
android端末側はメモ帳等に入力してローマ字入力ができるかどうか、
これができる場合はそれ以上はアプリケーション側の設定か何かになると思われます。
早速ご回答ありがとうございます。
>ここで言う日本語入力というのはローマ字入力ですか?
→曖昧な表現で失礼しました。「ローマ字入力」です。
>android端末側はメモ帳等に入力してローマ字入力ができるかどうか、
→はい、できます。また、リモート接続先でも、アプリによってはローマ字入力できます(OneNote)。
>これができる場合はそれ以上はアプリケーション側の設定か何かになると思われます。
→私もそう思うのですが、Excelでもたまにローマ字入力できることがあるのです。(色々試したせいで細かい条件を覚えてないですが、レジストリエディタを日本語(106)に切り替えた直後だったような...一番大事な所なのにすみません)
2021/08/12 11:40
このQ&Aは役に立ちましたか?