このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/08/17 18:22
光電話解約後pppoe設定したが繋がらない
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
NTTのモデムに[PPP]のランプがない、もしくはランプが消えている場合、以下を試してみてください。
①RTの背面部「動作モード」を「ルーター」に合わせて電源の抜き差し後、powerランプの色が緑色になりましたらelecom-XXXXXXのネットワーク名に接続してください。
②操作端末がスマホの場合、モバイル通信をOFFにした後、検索ブラウザ(Googlechrome・ブラウザ・safariなど)を立ち上げてください。
③画面上のアドレスバー(http://~などを入力する欄)に「192.168.2.1」をご入力ください。※iOSの場合、画面上の「検索/Webサイト名入力」に打ち込んでください。
④ユーザー名/パスワードを尋ねられたら「かんたんセットアップシート」の真ん中辺りにある「ログインID(admin)/パスワード」を入力してください。
⑤「友だちWi-Fi」や「こどもネットタイマー」などカラフルな画面が出ましたら黄緑色の「WAN&LAN」を選んでください。
⑥次の画面で「WAN」を選んでください。
⑦次の画面で「WANアクセスタイプ」を「自動判定」や「PPPoE」に切り替えてください。
※v6通信ご契約の場合=「自動判定」・・・下のオレンジ色の「適用」ボタンを押してください。
※v4通信ご契約の場合=「PPPoE」・・・プロバイダの「ユーザー名/パスワード」入力後、オレンジ色の「適用」ボタンを押してください。
※v6通信契約かv4通信契約かはプロバイダに確認下さい。
⑧カウントダウン終了後、インターネットに接続されれば設定完了です。
※v4通信で繋がらない場合はプロバイダ情報の記入間違いの可能性があるので、何度か試してみてください。
それでも繋がらない場合は以下から確認ください。
文書番号:8380
Q.Wi-Fiルーターのお困りごと一覧
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8380
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
入力間違いがないのに接続されないのであれば、RTをリセットボタン長押しで初期化してからやってみたり、ISP側へ問い合わせ、ISP側で何か問題ないか・手元にあるPPPoE接続情報で間違いないかを確認してみてはいかがでしょうか。
設定内容に問題はないと思うので、ルーターをリセットしてもっかい同じことやってみてどうなるかですね。
リセット手順はメーカーのQ&Aがあるみたいなので。
Q.ルーターのリセット方法【-I、-Cシリーズ】
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7431
それでもだめなら入力してるプロバイダの情報が失効してるか、ルータの故障じゃないかなと思うので一度ニフティに問い合わせしてみるといいですね。
2021/08/20 12:29
ありがとうございました。
確認してやってみます。
まずISPがどこなのかを教えていただけないですしょうか?
PPPoE設定ですと、@以降の文字も入力して頂いておりますでしょうか。
2021/08/18 17:56
ありがとうございました。
192.168.2.1から管理画面でPPPoEに変更し
IDとパスワード入力しました。
ISPはニフティです
@以降も@nifty.comまでいれてます。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7265
製品のWEB上の設定手順ページです。
必要な情報(ユーザー情報とパスワード)があれば
これを見ると設定できると思います。
2021/08/18 17:58
ありがとうございました。
やつてみましたがだめでした。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/08/20 12:25
ありがとうございました。
確認してやってみます。