このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/09/05 14:03
WRC-2533GS2-Wを使用しています。
アパートの無料WiFiに接続して使用しています。
8月初旬アパート全体でWiFiの不具合があったようですが、その後私だけWiFiに接続出来ていないみたいです。
WiFi自体は飛んでいますが、インターネットサイトの閲覧やLINEの送受信等はできません。
携帯でWiFiに接続すると5GHz、2.4GHzのどちらかのみ点滅します。もう片方は点灯しています。(問題なく使えてた時は両方とも点滅していました)
コンセントから抜いて再度電源を入れ直したり、リセットボタンを押しても改善されません。
詳しい方に教えていただけると幸いです。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
>宅内に有線LANがあり、そちらに端子を接続して使用しております。
上記の状況であれば、アパートの無料インターネット回線に不具合があった際、提供方に変更があったか接続用ID(ある場合)や必要な設定などに変更がなかったか確認をされてはどうでしょうか。
これまでWRC-2533GS2-Wはルーターモードで使用されていたのでしょうか?それともAPモードで使用されていたのでしょうか?
アパートの無料インターネット回線の提供方、接続方に変更があったような気がするので、どちらにしても確認をされた方が良いかと思います。
Wi-Fiの電波はあくまでも質問者さまのWRC-2533GS2-Wから出ているもので、アパートの無料回線とは別物となります。この場合問題となるのは、WRC-2533GS2-Wとアパートの無料回線とが上手く接続できていないことが原因となると思います。勿論WRC-2533GS2-Wの故障も考えられますが。
重ねてのご返信ありがとうございます。
今まではルーターモードで使用しておりました。
提供方法と接続方法について問い合わせてみます。ありがとうございます。
2021/09/05 15:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
寿命かもしれません。
今年の2月に購入したので寿命は考えにくいのですが…。
2021/09/05 15:47
設備の状況に不明な点があるのですが・・・。
まず、アパートの無料Wi-Fiの提供形態は、無線のWi-Fi電波でのみ提供されているのでしょうか?その場合、WRC-2533GS2-Wの中継器モードを利用して質問者さまの宅内へそのアパートの無料Wi-Fiの電波を中継して宅内の端末へ再分配して使用しているのでしょうか?
それとも宅内に有線LANがあり、その有線LANをWRC-2533GS2-WのWAN端子に接続されてWRC-2533GS2-WからWi-Fi電波を出して使用しているのでしょうか?
前者の場合、アパート全体でWiFiの不具合がありWi-Fiのパスフレーズ(暗号化文)に変更があって、WRC-2533GS2-Wがアパートの無料Wi-Fiに接続できず結果としてインターネットアクセスが出来ないということが想定できます。
またこの場合、アパートの無料Wi-Fiには接続できていないので、携帯で通常のWRC-2533GS2-WのWiFiにWRC-2533GS2-Wに予め設定されているパスフレーズにて接続していることになると思うので、すると5GHz、2.4GHzのどちらかのみ点滅するのも正常動作かと思います。携帯は5GHzか2.4GHzのどちらかで通信を試みようとするので、その通信があると点滅しますので。
問題なく使えてた時は(アパートの無料Wi-Fi設備と5GHzと2.4GHzそれぞれに接続していて)キープアライブ信号などのやり取りで点滅していたのかなと思います。
アパートの無料Wi-Fiへの接続方がわからないので想像の域を出ませんが、アパートの不具合対応で変更になった点が無いか確認をされてWRC-2533GS2-Wの設定を見直された方が良いと思います。
早速の回答ありがとうございます。
宅内に有線LANがあり、そちらに端子を接続して使用しております。
2021/09/05 14:39