このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/02/03 14:24
紙が詰まってないのに、紙詰まりのエラーが出て、印刷ができなくて困ってます。インクの交換もできません。
※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
インクの交換ができないのは、PC側に印刷ジョブが残っていて、電源を入れたタイミングで受信した印刷ジョブにより給紙動作をするからでしょう。PCとの接続を外すか、印刷ジョブを削除してからプリンターの電源を入れ直せば、エラーを出さないのでは?と感じます。エラーが出なければ操作パネルのボタンでインク交換は可能になると思います。
問題は給紙できないことでしょうか。給紙ローラーの寿命はいつから使っているか(期間)より、どの程度印刷してきたか(印刷量)によるので、いささか古い機種であっても給紙できない原因が本体寿命とは限りません。給紙動作をしても用紙が引き込まれない場合、給紙ローラーの汚れに原因があることが多く、清掃で改善できる可能性はあると思います。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=395#6-3.
↑前面給紙のプリンターで給紙ローラーを清掃する方法が掲載されたFAQです。PX-203も該当するようですから、ご確認いただいてもよろしいかな、と思いました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
こちらの製品ですね。
https://www.epson.jp/support/portal/download/px-203.htm
2010年10月発売開始の製品ですから、発売開始後12年以上が経過した製品となります。
「紙が詰まっていないのに紙詰まりのエラーが出た」ということは、紙詰まりを検知している部分が経年劣化により何かしらの不具合を起こしている可能性が高いですね。
内部で紙の通りそうな経路をエアダスター(圧縮空気のスプレー:ホームセンター等で300円程度で入手可能です)を吹いて内部のゴミを飛ばし、再度動作確認をされてみることをお勧めします。
それでも状況が解決しないようであれば、本体故障の可能性がきわめて高くなります。
ただ、前述のとおり2010年発売開始の製品で、EPSONでの修理対応も2017年に終了してしまっています。本体故障となると、残念ながら「寿命」ということで買い替えを検討されるしか解決策はありません。
以上、ご参考まで。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。