サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

EW-M660FT

2023/09/14 16:33

ADFで原稿が詰まりました。原稿を取り除き OKボタンを押してください

詰まった原稿は無く、OKボタンを押しても戻らない

※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2023/09/14 18:46
回答No.2

① 表示が出ている所以外も開けられる所を全て開けて紙片や異物が内部に挟まっていないか確認
② 電源プラグを抜き差し(可能であれば1晩放置)
③ プリンタードライバーの入れ直し
④ 厚紙を電源を切った状態でトレイにセットし、電源を入れる
⑤ 給紙ローラーの清掃
⑥ 排紙ローラーの清掃
⑦ 用紙トレイのベースパッド清掃(あれば)
⑧ 付属や市販の紙詰まり解消シートを使用
⑨ エンコーダーの清掃
⑩ プリンターの初期化
⑪ ファームウェアの更新

内部ローラーの清掃など行った上で、紙詰まりが見当たらないのに紙が送れなかったり紙詰まりエラーが消えない場合は異物噛み込みや内部に紙片がはさまっていたり、内部部品の損傷や不具合であったり、
給紙ローラーや排紙ローラーの内部部品のローター軸劣化による不具合やセンサー故障で本来修理となるべき故障の可能性が高いです。
プリンターの電源を入れ直したり、プリンタードライバーを入れ直すことにより改善したケースもあるようです。
また、インクジェットプリンターの場合だけですが、エンコーダーの清掃をすることで紙送りがスムーズになったケースもあるようです。
市販品の紙詰まり解消シートを使用してみるのも一案です。
給紙の際は手でサポートしてあげるとうまくいったりするかもしれません。
厚紙を電源を切った状態でトレイにセットし、電源を入れた時に自動給紙させたら改善したというケースもあるようですのでご参考までに。
新品の場合ですと、梱包材や固定テープを外していないためにエラーが生じることもありますが、そうでなければ初期不良の可能性が高いですね。
尚、供給部品の保有期限が過ぎた製品の場合ですと内部部品の経年劣化の故障の可能性が非常に高いです。その場合は残念ですが買い替えとなります。

A4/L判などの給紙がうまくいかない場合の対処方法を教えてください
↓↓↓↓↓
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=982

紙詰まりを起こした場合の対処方法を教えてください
↓↓↓↓↓
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52281

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/09/14 16:37
回答No.1

https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/ew-m660ft.htm
こちらですね。
「修理対応期限:2023年12月31日」と修理対応終了が結構近いですね…

https://www.epson.jp/support/portal/used/ew-m660ft.htm
マニュアルを参考にもう一度ADFで紙の破片などが残っていないか?確認したりADFのクリーニングを行ってみるとか。
それでもダメならADFにある原稿の詰まりを検知するセンサーの異常?などは考えられますね。そうなると修理に出すことになるかと…

質問する24時間以内の回答率95.6%

エプソンでは、プリンター,カラーイメージスキャナー,カラーコピーサーバー,パーソナルコンピューター,液晶プロジェクター,パソコンPOSシステム,財務会計システム,財務・税務・業務パッケージソフト,その他情報機器,ならびに各種サーバー,各種ミニプリンターなど、幅広いラインナップを提供しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。