このQ&Aは役に立ちましたか?
2013/04/13 17:42
使っているプリンターはEPSONのEP-774Aで、パソコンのOSはWindows7、E-Photoを使って印刷しています。
パソコンを使って写真印刷するときに、写真に日付を貼り付けて印刷する方法を教えてください。
下記URLのページをご参照下さい。
Windows XPで説明されていますが、操作方法(手順)は同じです。
「E-Photoで写真に撮影日時を付けて印刷する方法」
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003775
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
E-Photo のヘルプで
日付 と入力して検索してください。
以下、検索結果です。
印刷設定画面の[ツール](Windows)または[E-Photo](Mac OS X)-[環境設定]をクリックして、[環境設定]画面を表示します。
[環境設定]画面で、[日時]または[ファイル名]を選択して[OK]をクリックします。
[環境設定]画面の詳細は、[環境設定]画面(印刷設定画面)をご覧ください。
写真選択画面で、撮影日時またはファイル名を付けて印刷したい写真を選択します。
写真の選択方法については、1.写真を選択するをご覧ください。
[プリンター設定]画面で各項目を設定します。
[プリンター設定]画面の詳細は、[プリンター設定]画面をご覧ください。
印刷設定画面の[レイアウト選択]で[写真割り付け]をクリックし、レイアウトを選択します。
[日付印刷]または[ファイル名印刷]チェックボックスを選択します。写真の右下に撮影日時またはファイル名が表示されます。
[印刷開始]をクリックします。印刷が始まります。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。