このQ&Aは役に立ちましたか?
2013/11/08 15:42
プリター名:EP-805A Series(ネットワーク)
EP3CC354:EP-805A SERIES
従来 KDDI光フレッツを使用していましたが、これをNTT東日本
光フレッツに変えました。プリンターへは無線LAN接続していましたが、NTTに変えてから非接続となってしまいましので、接続方法をご指導願いたく、お願いいたします。
ルーターの設定をしなおす。IPアドレスが変わってるはず。
早速の回答有難うございました。アドレスを調べてみます。
2013/11/08 16:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答(2)の方とほぼ同じ考えです。
NTT Bフレッツに変えたことによりLAN環境が変わったことがプリンターが非接続になった原因のようです。
ルーターを変えるとIPアドレスが変わります。
無線LAN親機を変えるとプリンターの無線LAN親機との接続設定を行う必要が有ります。
手っ取り早い方法はパソコンのEP-805Aの説明書「準備ガイド」にそってEP-805Aのソフトを再インストールです。
上手く行かなかった場合は説明書「ネットワークガイド」を読んでください。
説明書が見当たらない場合はダウンロード出来ます。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep805a.htm
エプソンに電話相談も出来るようです。
050-3155-8022
http://www.epson.jp/support/copy/info.htm
エプソンのよくある質問も参考になるかもしれません。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=003557
無線ルーターが変わったので 使用する(接続する) SSID が変わってます。
プリンターと ルーターの設定をやり直せば 繋がるはずです。
質問者様のネットワーク構成がどうなっているかに寄るかと思います。
>EP3CC354:EP-805A SERIES
こちらはポート名の情報でしょうか。
であれば、EpsonNet Print Portでの構成情報に見えます。
この場合、家庭内LANで一般的なDHCPであれば、
IPアドレスは自動追従するはずなので、
プリンタ側の設定変更は不要のように思います。
ただし、ネットワークの構成が変わるため、
ネットワーク機器の設定確認が必要です。
一般的に、光回線を使う場合、上流(壁に近い)側から
(光ファイバーor電話回線orLAN配線)
↓
[光終端装置/VDSLモデム]:レンタル
↓
[無線LAN親機]:ご自身で調達
↓
[宅内の機器]:PC、スマホ、タブレット、プリンタ、テレビなど
となりますが、auひかりからフレッツ光にした場合、
[光終端装置/VDSLモデム]のところの機器が変わったはずです。
一般的に、[無線LAN親機]の機能をどこが果たすかによって、
設定変更の必要の有無が変わります。
フレッツ光に変更した場合は、PPPOEの設定を、
ご自身で調達した無線LAN親機でやるか、
レンタルされた親機でやるか、いくつかのケースがありますので、
不明確な状態で助言は難しいので、
いったん正しい構成を確認いただいた方が、
詳しい助言が他の方からも着くと思います。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。