このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/02/28 21:58
WIN2000をまだ使用しています。
LP-230を昨年予備機として購入し、昨日開梱したところ、
XP以降にしか対応していません。何とかならないものか?
私はパソコンを道具として使用していますので、使い慣れたOSやソフトでないと仕事がはかどらくてWIN2000も無理乗せしてもらいました。
予備機として置くくらいですから、3日間停止するのもちょっと問題があります。よろしくお願いします。
※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
ポストスクリプトを利用している様ですので、
アドビの汎用ドライバーがWindows2000から対応しています。
ポストスクリプトドライバーはフリーで配布されている汎用の設定ファイルが有ります。
基本的にはアドビのドライバーをカスタマイズしてプリンターメーカが配布してます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ここに書き込んでいるPCが、
そのWindows2000搭載PCでないことを、切に祈ります。
いつのまにか踏み台にされて、
あなた自身だけならだれも気にしませんが、
周りに迷惑をかけることになりますので。
絶対にネットにはつながないでください。
>無理乗せしてもらいました
お気持ちはよくわかりますが、ご自身で意図して2000を継続するなら、
「載せてもらう」という他力本願な姿勢というのはいかがなものでしょうかね。
>予備機として置く
残念ながらそういった継続性が最重要されるのであれば、
ご自身が後継OSに慣れる、というのも必要な視点なのではないでしょうか。
Windows7であれば、Windows2000との乗り換えのハードルは
比較的低めと思いますがね。
Windows2000 ページプリンタ対応表
http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/la_win_2000.htm
現行機種ではLP-S210であれば、ネットワークなしのUSB接続になりますが、
A4モノクロで、両面(A4/レター)付きでWindows2000対応ですから、
http://www.epson.jp/products/bizprinter/lps210/spec.htm
LP-S230DN/DWはリリースして、買い替えるのが一番早いのかもですね。
2016/03/01 01:12
エプソンから210または310がパラレル?コードも使用できる現在販売中の対応機との返事があり、某文具宅配で発注しました。
なお、シーケンサーはWin98(三菱用)と2000(オムロン用)で読み書きし、ロータス一太郎が通常書類作成用です。もう手に入らないソフトもあります。
インターネット用はxp→vis→7と8は使用していますが、根性の入ったものを検討するときは2000を使用しています。本来機械制御用の2台の予備機で仕事してますので、
動態保存でよいのですが、つい使い勝手の良いものを使ってしまいます。
いまの2000は3台のうちの1台で、VIS用の物に載っています。
これ以降は不可能とのことでした。
こいつが、プリンターに同情したのか調子が悪くなり、Cpuの接点を磨いてフィンを掃除したところです。
旧プリンターは本日シャフトを自作して、だまし運転できるようになりました。
2年前にパラレルとかいうコードの物を別の2000に代替えし、「まだいける」と油断していました。
類似ドライバーはどうも動作しないようで、昔のドットプリンターのようになりませんでした。230はxp用にします。
昔、WIN95を書き換えるような人が同僚にいたので、OSは人を頼るようになってしまっています。
だまし運転、対応機発注、例示していただいたドライバーのダウンロードと、一応打てる手は全部打てました。適切な提案ありがとうございました。
Win2000は業務用に作られたOSで XPは2000に手を加え一般用に改良したOSですから 多少の互換性は有りますね
以前は私も付属のCDから試したりメーカーのホームページから試したり 色々チャレンジしましたね
ちなみに私も98SE-ME-2000-XP-7-8-8.1-10とOSは変えましたが 自分の基本設定を作りどのOSにも対応してきました OSが変わるたびに少しデザインが変わったかな?程度ですね
使い方はどの様な作業(パソコン以外でも)も慣れで体(頭)が覚えると思います
2016/03/01 01:25
ありがとうございました。
実はもう販売していないソフトのほか、ノートパソコンにつかなくなった232cが残っているものまで、だまして使っています。MSDOS3のソフトならw98まで動きました。
ご指摘の通り機械制御用でNTを使っていたので、その流れで2000ばかりにしました。
本来化学屋ですので、ソフトはもうキャパ一杯です。
ダメもとで、W2Kに対応したwindowsの標準プリンタドライバーをインストしてドライブしてみたらどうですかね。
印刷の余白等が広めになったりするでしょうが、ある程度は可能かも?!
2016/03/01 01:29
やってみました。どうも昔のような一方的信号で動作するのではなく、対話型のやり取りをしているようです。どのドライバーも延々と記号を刷り続けました。
アズビのドライバーを紹介いただいたのでやってみます。
>XP以降にしか対応していません。
と説明書に書かれているなら、Win2000では絶対に動きません。
その逆に、Win2000までしか対応してない機器は、運が良ければWinXPでも動きます。
なぜなら、
Win2000が出た時点では、まだXPは出ていないので、それで動くかどうかは未知数ですが、
WinXPが出た時点では、Win2000は既に存在するので、それでも動くかどうかは、はっきりわかっています。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/03/01 00:31
このパソコンからダウンロードしました。
チャレンジしてみます。