このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/06/17 20:30
10のインストール結果が失敗でした。2013年のノートパソコンです。阻害要因への対応を教えてください。
※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
USBメモリーをインストール用のメディアとして使うのは賛成です。
そこで、インストール時に「最新データをダウンロードするか?」みたいなメッセージが出るように思うのですが、これは”しません”で応じます。というか、PCはインターネットから遮断した状態でインストールしてみましょう。
これまで、数件はこれでできた!という情報を得ています。
そうですか。さまざまな対応がある事を知りました。確認いたします。ご親切に感謝いたします。
2022/06/18 11:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
スペックがかなり低いと思います。CPU交換出来れば良いですが、DIYで不能なら、まずメモリーをUP(現在の2倍)にしてHDDからSSDに変更してみて下さい。その範囲なら安く済みます。
変換も簡単です。
余計なデータは全て外部HDDかメモリースティックに移動し、速く動作出来る準備下さい。それで10は入るはずです。
ご助言ありがとうございます。なるほどと思いました。感謝いたします。
2022/06/18 12:21
O.S.10をUSBメモリーに保存後、8.1のデータを引きつぐ選択にて、オフラインにてインストールしました。不十分ながら、動作しております。ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
2022/06/29 14:53
リンク1を参照して ISOファイルをダウンロードする。
リンク1:Windows10 の ISOファイルをダウンロードする方法
https://pc-karuma.net/windows-10-install-media/
リンク2を参照して USB インストールメディア( ISO )を作成してから、アップグレード出来ないか試して下さい。
Windows10 のISOファイルからインストールメディアを作成する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/iso-create-install-media.html
ありがとうございます。直接インストールではなく、USBメモリー 外部メディアにデータを作成後、インストールに至る、というプロセスを教えていただきました。
2022/06/18 10:00
2013年の製品ですので、至る所でシステムへの変更移行の際に不具合が生じているものと思われます。
あきらめてリムーバルディスクなどにデータを退避保存しておいてWindows10をクリーンインストールするのが手っ取り早いのではないでしょうか?
以下ページよりアップデートしてみてはいかがでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80
>2013年のノートパソコン
ではわからないのでPC本体底面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。
Windows起動時に読み込むスタートアップやサービスは必要最低限にするとか。ウィルス・セキュリティ対策ソフトを別途インストールしている場合は一時的に停止したりアンインストールしてみるとかでしょうか。
ありがとうございます。確認いたします。ご親切に感謝いたします。
2022/06/18 11:21
失敗と言っても結果はさまざまあり 完了できなかったのか? 完了できたが正常に作動しなくなったのか?
国内メーカー品はメーカー純正ドライバーやソフトが影響する場合が多いです
https://azby.fmworld.net/support/win/10/upgrade.html
https://www.fmworld.net/fmv/windows10/upgrade/
機器専用ソフトはアンインストールできないので対応プログラムを事前に適用しておく必要がある
提供されていない アップグレード非対応機器はクリーンインストールできない事はないが デバイスドライバーが提供されていないので起動しない 正常に動かない といった状況に至る場合があります
デバイスドライバーの入手が不可能な場合はアップグレードできないパソコン と諦めざるを得ない状況になってしまいます
ご助言をありがとうございます。インストールが終了できませんでした。O.S.8.1のままでございます。参考にさせていただきます。
2022/06/18 11:33